やってみたいは自分で叶える、そんな環境づくり【求人】
私たちは、子どもたちが生き生きできる「庭」をつくりたいと思っています
こんにちは。一般社団法人Nestという、岡山県の小さな村の、小さな学習プロデュース団体です。私たちは「やってみたい!」を中心に、こどもたちがいきいき、のびのびと自分の人生を生きられるような環境づくりを、学校教育と社会教育の両面から支援、推進してきました。
Nestの西粟倉村での活動も、5年目に入りました。その間に学校での学習もどんどんと学校外に飛び出し、子どもたちの「やってみたい!」が自分たちの手で叶えられていく環境になってきました。自分の関心を突き詰めて、子どもたちが村全体を駆け回れるよう活動してきました。
それでも、まだまだ、足りません。
まだ、「非日常」の世界としてでしか環境を整えられていません。人が生きて、自分の足で歩き、考え、つながっていくには「生活の暮らし」のなかで、自然と学び続ける環境が必要です。
これまでの取り組みは、イベントとして土曜日や祝日に行なうだけで、平日のなにげない時間には起こらないものでした。「こんなことやってみたい!」と声をかけてもらってから、実際に「やってみる」までに長い時間がかかってしまう。休みの日に習い事やスポーツをしている子どもたちには、なかなか参加してもらえないという状況でした。
このたび、日本財団の「こども第三の居場所事業」に採択され、学校帰りにふらっと寄って、村に飛び出していったり、本や映画などにどっぷりつかったり、自分がやってみたかったことに没頭したり、みんなでご飯を用意して食べたり。そんな居場所をつくりはじめました。
新しいスタッフ募集します!
自然×文化×子ども 未来をつなぐ居場所づくり
そこで、あたらしいスタッフを募集しています。場をつくり、人とつながることが好きな人に参加してほしいと考えています。
募集する人は、シンプルに「好奇心があって、子どもと一緒にやることが好きで、居場所づくりが好きな人」です。毎週、決まった時間に掃除をして、窓を開けて空気の入れ替えをして、学校帰りの子どもたちをお迎えして、一緒にどうやったら面白がれるかを試してみて、決まった時間に拠点を閉めて・・・ということが好きな人に来てほしいと思っています。
現在つくりあげている居場所のコンセプトは「世界を面白がれる場所」。
「子どものときにこういうことやればよかったなぁ」という後悔を生まないように、場を育んでいいこうと思っています。ご関心ある方、ぜひご応募ください!
募集概要
募集職種
(1) 拠点の企画運営
(2) 拠点の運営サポート
雇用形態
(1) 正社員(契約の定めなし)
(2) アルバイト
給与
(1) 拠点の企画運営
正社員:月給220,000円〜
(2) 拠点の運営サポート
日給5000円~
待遇・福利厚生
(1) 拠点の企画運営
各種社会保障(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
(2) 拠点の運営サポート
宿泊・交通支援
仕事内容
(1) 拠点の企画運営
主な業務
・子どものためのプログラム企画・運営
・子どもの「やってみたい!」の伴走
・地域食堂調理
・拠点清掃整備
・ブックカフェスタッフ
サポート的業務
・拠点事業補佐(申請・報告業務・経理など)
・地域全体の教育づくり(学校運営協議会運営など)
・地域外からの学習者受け入れ
・スタッフ自らのまなび
(2) 拠点の運営サポート
放課後拠点・イベントの子どもたちの伴走、見守り、清掃・調理補助
勤務地
住所
岡山県英田郡西粟倉村長尾1435-2 Pocket(地図)
勤務時間
(1) 拠点の企画運営(フレックス制)
イメージ 火曜日~土曜日 10:30~19:30(休憩12:00~13:00)
(2) 拠点の運営サポート
火・木 16:00~18:00(長期休み中は14:00~18:00)
休日休暇
(1)拠点の企画運営
年間休日125日
①日曜日
②月曜日
③祝祭日
④特別に定める休暇(夏季休暇:6月~10月のうち3日、年末年始:12月29日~1月5日)
業務上必要がある場合には、前項で定める休日を他の労働日と振替えることがあります
応募資格
(1) 拠点の企画運営
・普通自動車免許
山間で活動するため、車の免許が必須です。取得予定でも可。
(1)、(2) 共通
・子どもと触れ合う活動経験のある方優遇(小学生~中学生までの子どもとボランティアなどで触れ合ったことがある経験)
・パソコンを用いたチームでの仕事をしたことがある方優遇
(Slack、Zoom、Google Workspace、Canvaを用いて仕事をしています)
※あると嬉しい経験・資格
・自然の中で遊んだ経験
・学芸員の資格
・本屋やカフェ、映画館で働いたことがある経験
・チラシなどのデザイン経験
求める人物像
【こんな人は向いていると思います】
・コミュニケーションをとろうとする方
知らない人と話すのが好き!という方に向いていると思います。村民の方、見学の方、視察研修に訪れた方・・・たくさんの方と関わります。いろいろな方のお話を聴くのが好き!という方、きっとあなたです。
・遊びがとことん好きな方
自然遊び、昔遊び、ボードゲーム・・・遊びたい!という人が向いています。遊びは自分で作っていくもの!ぐらいの意気込み。自分の人生の中でもしっかりと「遊んできた人」が推奨です。
・村や日本、世界の教育の未来を一緒に描いてくれる方
プログラムをその都度ゼロからつくっていくような、チャレンジングな職場です。日々、自分にはできなかったこと、考えてもいなかったことにも挑戦しなければなりません。学ぶの楽しい!という方にぜひ来ていただきたいです。
・これまでの歴史や文脈を尊重できる方
仕事をしていけるといことは、先人に下駄をはかせてもらっています。どのような状況であれ、村の先住者、移住の先駆者、学校や役場の方々の見えない支援を感じ、尊敬できる方に来ていただきたいと思っています。
・今いるスタッフの要素と照らして「身長169㎝ぐらい」「男性」「O型」「(ハリーポッターの寮でいうと)スリザリン」な人がいらっしゃるとバランスいいかもしれません(冗談です(笑))
【こんな人はあまり向いていません】
・決まったやり方やスケジュールが好きな方
いろいろな関係者の人と関わりながら多岐にわたる業務が生じるので、決まった通りにはなかなか進まないのが現状です。やり方や方針が決まっていて、それをこなしたい、という人にはオススメできません。
・「正解」を知りたい方
今現在、なにが子どもたちにとって必要かを考えながら日々作り上げているため、間違ったり、失敗したり、うまくいかないときもたくさんあります。世界は、状況は日々変わりえます。「正解」を知っている、もしくは知りたい方は、ご遠慮ください。
・自分のやり方でとにかくやってみたい方、および相手のやり方にすべて任せたい方、そして、情報を共有しない方
Nestの中、Pocketに参加している人たちも対話と交渉、情報の共有を大事にしています。それぞれの「正しさ」を持ち寄って意見をすり合わせながら、毎日の仕事にとりくむことで子どもたちの未来を豊かにしています。なるべくすべての情報を共有することを土台に、自分の考えを大事にしつつ、相手のやり方とよりあわせていく姿勢をNestでは大切にしています。
・田舎ぐらしが得意ではない方
高速道路がとおり、高速バスや鉄道(隣町から特急も)があるとはいえ、どうしても西粟倉村は田舎です。虫は家の中に出ますし、都会的な楽しみはなかなかできません。最寄りのマクドナルドまでで車で40分かかります。
採用予定人数
若干名
選考プロセス
まずは下記「エントリーフォーム」よりお申し込みください。
採用担当より次の選考についてご案内します。
↓
メールでのやり取り(履歴書・職務経歴書を送付いただきます)・面談日程調整
↓
オンライン面談(事業説明と顔合わせ:30分程度)
↓
一次オンライン面接(Nestスタッフと)
↓
二次オンライン面接(関係者も交えて)
↓
西粟倉村でのインターン・最終面接(事情によりインターンが難しい場合は、考慮します)
※面接等にかかる移動費は応募者の実費負担を予定
↓
採用(試用期間6ヶ月あり)
・取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。
・選考プロセスは状況に応じて変更になる可能性があります。
・不採用理由についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
↓応募は下記から↓
応募フォーム
活動イメージ
以下のサイトもご笑覧ください。
・Facebook
・Instagram
・Youtube
どんな思いが込められてNestが歩んできたかは、仕事百貨さんが作られた記事が素敵ですので、ぜひご覧ください。
また、周りに心当たりのある方がいらっしゃる場合、ぜひ共有いただければ幸いです!
蛇足(代表からのメッセージ)
世界の状況は、刻一刻と変わってきました。戦争情勢も、AI情勢も、昨日起こったことをふと忘れてしまうぐらい目まぐるしく変化しています。
それでも、幸か不幸か、日本の教育は70年ほとんど変わっていません。教育がコロコロと変わってしまうことの弊害は大きいため、安定的に国を造ってきた反面、子どもの不登校・自殺者の数はなかなか減りません。子どもの出生数は過去最低にもかかわらずです。
私たちの目指す姿は、自由な世界です。自由とは「何をやってもいい、束縛のない世界」ではなく「自分で理由を決められる世界」です。自分で理由を決め、実行するときにはどうしても他人に配慮しなければなりません。折り合いやすり合わせを暴力的な方法ではなくお互いを尊重して行なう必要があります。それが上手にできる世界になれば、きっと世界は平和に、環境も穏やかに、問題という問題を根本から変えていけるのではないか、と思っています。
学習こそが、人類にとっての最大の武器であり、生き残りの戦略です。
いま、大人たちは学んでいるでしょうか?学びやすい環境でしょうか?もしそうではないなら、いわんや、子どもをば、です。大人の役割はただひとつ。子どもたちが生きやすい世界のために実践しつづけ、学び続けることです。
学ぶためには・・・、”自由に”学ぶためには、それを許す環境が必要です。誰かから教えてもらったことは、しょせん、教わったことです。ハリボテです。自分で気づき、自分で感じ、自分で手を動かし、自分で考えたことは、血肉となり、やがて身体となっていきます。そんな「人間活動」が思いっきり、夢中になってできることが大切だと思っています。
教育活動において、私たち教育者と言われる人間は一人一人が主体でありつつ、黒子です。目立ちません。主役は、あくまでも子どもをはじめとした学習者です。例えば、見事な庭園を見たときに、庭園のすばらしさに感動することはあっても、庭園を造った人の名前を調べ、その御業に感謝することは稀です。Nestの活動は、そんな庭造りと同じだと思っています。
まいた種が、すぐに芽が出るのか。はたまた10年後・20年後にひょろっと出てくるのか。もしかしたら、出ないのか。自分の仕事の結果が、何十年待っても、わかりすらしないかも・・・。そんなさみしい仕事でもあります。
主役でもなく、結果だってわからない。
それでも、目の前にいる子たちと一緒に考え、試行錯誤することを楽しみ、笑い合い、学びあう関係をつくっていく。そのことに楽しみを覚え、やりがいをもって取り組んでいる人にぜひこの求人がつながってほしいと願っています。
自分を一生懸命に、生きている。そんな人に、ぜひ。
西粟倉村の先人は「生きるを楽しむ」をキャッチコピーに据えました。かっこいい大人たちが自由に生きている土地でもあります。
この記事がきっかけになって、まだ見ぬあなたにお会いできることを、心より楽しみにしています。
2024年4月吉日
一般社団法人Nest 代表理事 福岡要