見出し画像

2024年の振り返り🐉

気づいたら、2024年も終わってしまっていた。

記憶が薄れないうちに、まずは2024年の振り返りを行っていこうと思う。



2024年はとにかく、働きまくって遊びまくった1年だな、と思う。


◯仕事
他の記事にも書いたが、私は2023年の4月に、新卒でとある会社に就職した。
そして、その会社を1ヶ月半で強制的に辞めさせられてしまった。
それ以降は、学生時代に行っていたアルバイト先に戻り、約10ヶ月間、バイトを掛け持ちしながら生活していた。

そして、2024年の4月に現在の会社に就職し、そこから現在(12月)まで、9ヶ月間働いてきた。

現在の会社は、
・仕事自体が楽しい。
仕事内容がまさに私のやりたいことそのもので、とにかく毎日楽しい。
・人間関係が良すぎる。
周りに、話しやすい人、人として尊敬できる人、憧れの人、推し、などが沢山いて、それが仕事のモチベに繋がっている。
色々な人と関わる仕事なので、新しい出会いも多く、それが新鮮で楽しい。
・会社の制度がしっかりしている。
入社直後の研修制度や、部署配属時(研修後)の配慮、配属後のサポートなど、そういった面が本当にしっかりしている。
制度が整っていて、「この会社なら安心して働けるな」と思える会社。

こんな感じだ。
大変な瞬間や不満が生じる瞬間もゼロではないが、ほとんどゼロに近いかな、といった感じだ。

また、私の職場では、入りたてのアルバイトスタッフも多い。
1年目の社員でもすでに、アルバイトスタッフに仕事を教えたり、チームリーダーを任されることもある。
私は大学時代、アルバイトでも人に教える機会が少なく、「教えること」「指示出し」などにずっと苦手意識を感じていた。
しかし、今の仕事で教えたり指示を出したりするのを繰り返しているうちに、段々と慣れてきて苦手意識も無くなってきた。
失敗や周りに迷惑をかけてしまう瞬間も多かったが、自分の中では頑張った方だし、成長できたんじゃないかな、と思う。


◯遊び
まずは、とにかくライブやフェスに行きまくった。
大学時代のサークルのOBライブ、知り合いが出演しているライブ、インディーズバンドのサーキットフェス、ライブとライブペイントがコラボしたイベント、有名アーティストのワンマンライブ、対バン、CDJなどの大きなフェス、など沢山行きまくった。
数えてみたら、2024年に行ったライブ・フェス合計で25回にもなった。

また、とにかく、音楽を沢山聴いた。
新しく出会ったアーティストや、新しく好きになった曲も沢山あり、音楽に満ち溢れた1年だった。
カラオケにも沢山行った。

色んな展示会を見に行ったり、デザフェスやコミティアに遊びに行ったりもした。

ディズニーランド、西武園、イマーシブ・フォート、ハリポタのスタジオツアー、アスレチックに行ったり
秩父、長瀞、奥多摩などに遊びに行ったり
動物園や水族館に行ったり、猫カフェやサモエドカフェに行ったり、
レンタルスペースを借りて、マーダーミステリーやボードゲームをする会を開いたり、コスプレ会を開いたり、
人生で初めてちゃんとダーツをしたり、お酒を飲む楽しさを覚えたり(23歳でやっと覚えた 遅い)、
他にも、アニメや映画を見たりもした。

とにかく、色んな人と会いまくって遊びまくった。
中学の友達、高校の友達、大学の友達、元バイト先の友達、などとは定期的に会えているし、
今年に入ってから、音楽を通じて出会い、仲良くなった友達もいる。
イベントや展示会に行った際に人脈が広がったりもした。
友達同士を知り合わせたり、逆に、知り合わせてもらったりすることもあった。

また、職場で仲良くなった人も何人かいる。
仕事終わりに飲みに行くことも多く、それが本当に楽しかったり、
年末に会社で開かれた忘年会は、「仕事で出会った人たち」だということを忘れるくらい楽しくて仕方なかった。

あとは、とにかく美味しいものをいっぱい食べた。
友達と食べに行ったり、1人で食べに行ったり。
とんこつラーメンが大好きなので、定期的に1人で食べに行ったりもしている。

とにかく、色んな意味で楽しみまくった1年だった。


◯制作
制作活動については、就職するまでの3ヶ月間は色々取り組むことができた。
しかし就職後は、仕事とプライベートな遊びのみに時間を費やしてしまい、なかなか個人制作を行うことはできなかった。

まず、作品制作
3月末に、同じ大学出身のメンバーが参加する、展示×ライブ×ライブペイントのイベントが開かれ、それに展示枠で参加させてもらえた。
自分の過去に制作したイラストや冊子を展示しただけだったが、そこでも新しい出会いが増えたり、色々な人と価値観共有をし合うことができた。

また、5月頃、人生で初の漫画に挑戦してみた。
1ページ仕上げるだけでもかなりの時間を要し、世の漫画家さんの大変さについて、身をもって知ることができた。
初作品で自己紹介漫画を描いたが、それ以降まったく漫画を描けていないので、2025年は新しい作品も書いていこうと思う。

また、11月頃、とある展示会で展示するオブジェを作らせてもらえることになった。
展示会の開催も決定し、オブジェのイメージも決定し、制作して完成させるところまでいっていた。
しかし、その段階で問題が起き、展示自体が中止になってしまった。
個人的に、この展示会で展示できることをものすごく楽しみにしていたので、悔しくて仕方がなかった。
しかし、久しぶりに立体物の制作を行うことができたので、これを機に、また色々と作ってみたい、という制作意欲が湧いた。

それから、12月に、とあるアーティストのCDジャケットを描かせてもらった。
CDジャケットを描いたのは人生で初めてだったので、とても嬉しく、光栄に感じている。
まだ配信は始まっていない状態だが、配信されるのが楽しみで仕方がない。

次に、音楽
2月に、とあるコピバンのイベントに参加させてもらうことができ、久々にベースを演奏した。
元々憧れていた人と共演することもでき、本当に幸せで仕方がなかった。
また、それ以降、ギターの練習を始めてみたり、カラオケで歌の練習をしたり、少しずつだが色々と挑戦している。
いつか、1つの曲について、自分で「ギターとベースと歌全部やってみた」動画を出してみたいので、引き続き練習していきたい。

それから、このnote
1〜3月は、就活について・大学の卒業制作について・「自分を好きになる」ことについて など、色々とまとめることができた。
4月以降、就職してからはなかなか時間を割くことができなくなってしまったが、「ADHDについて」「自分の短所について」など、気が向いた時に書いていくことはできた。



こんな感じで、とても充実した1年間だった。
また改めて、2025年の目標などを立て直し、2025年も良い一年にしていきたい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集