![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120774038/rectangle_large_type_2_a07a754f4cb938c360ee9015c3803c04.png?width=1200)
「スキルを高める」【大切にしたいこと:2023年11月】
毎月「#大切にしたいこと」とハッシュタグを付けて書いている。
11月は「スキルを高める」にしてみた。
どうしてこう思ったのか書いてみようと思う。
10月の振り返り。「追い求めてみた成果」
まずは9月の振り返り。
先月は「追い求める」にしていた。
記事はこちら。
友達が出ているLIVEを見て、そこにゲストで登場したミュージシャンを見て感じたことが、先月のテーマになった。
追い求めることを考えて行ったら、いくつか新しい出会いが生まれ、後に今月のテーマに繋がる出来事が生まれたように感じる。
また久しぶりにブログを更新できたのも良かった。
一度書いてないと再開するのが難しいことを痛感。
これから少しずつでも再開していこう。
11月は「スキルを高める」
そんなことを思いながら11月のテーマを考えてみた。
「スキルを高める」にしてみた。
今月からいくつか新しい学びを始めている。
一つは「Java」。
HTMLコーダーの仕事をやっている私だが、プログラミングをイチから書くのは実は苦手で、運用を任されたり、既存のソースをカスタマイズしたり、ライブラリから取得したりというのが現状である。
フリーになってもうすぐ3年。
幸い業務委託からの案件は継続的に続いているものの、その会社では若手が成長しているので、いつか私がやっている案件が社内に回されることも考えていかなくてはと危機感を持ちはじめていた。
今の会社以外でも案件を持てるようにと思い、現在のスキルを見直したのですが、受けてもらうにはまだまだ実力が足りないことを痛感させられた。
どうしようかと考えていたところ、縁あって知り合った人から「Javaを教える講師を養成する研修に入ってみては?」と勧められた。
コード自体はHTMLソースやJavaScriptなどで扱っていて、全くの初心者ではないので、そこから知識を加えて、Javaなどプログラミングを書いて学んでいく形ということだそう。
開発環境を整えて、今月からガイドに倣って学習を開始。
イチから作るのは大変そうだけど、発見もあって学ぶのが楽しくなりそう。
1日1時間、半年近くかけて学んでいき、春には講師としてのスキルを身につけるのが目標というので、頑張ります!
さらには情報発信を高めるための講座にも入る予定(詳細は後日)。
今月は「学びの秋」としてスキルアップしていきたい。
頑張るぞーー!
アイキャッチは仕事のイメージ
![](https://assets.st-note.com/img/1699083487619-dPKgRL8Kir.jpg?width=1200)
写真は仕事しているときのイメージ(昨年11月にSachiさんに撮ってもらったもの)。
ちなみに今月中にポートレート撮影も予定しています。
「大切にしたいこと」について
先月の「大切にしたいこと」はこちら。
まとめ記事はブログに書いてます。