移動中にスマホでnote日記を書く実験
陽のあたるプラットフォームのベンチで、スマホで日記を書いている。
一行書くのに、漢字変換がうまく行かず、イライラしつつ2行目を書いている。
書く道具で、語り口、内容は変わるのかという実験をしたかったのだけど、まず分かったのは、わたしはフリック入力が下手だということだ。
押し間違いが多すぎて、キーボードのように気持ちよく文字が打てない。
体はポカポカと心地よいのに、胸はザワザワしてしまう。
スピーカーから聞こえてくる階段への誘導のための鳥のさえずりに、電車到着の案内が重なり、れっしゃにの?。
列車に乗る。
い
ああ、なんてことだろう。
車内の座席を確保したはいいが、押し間違いが邪魔をして、書くべきことがなんにも浮かんでこない。
でも、代わりにこんなに電車は揺れるものかと、これまでになく「電車」を感じている。
長女の自由研究で、アリの好きな食べ物を調べる実験を手伝ったことがあった。
結果の前に分かったことは、林には想像以上に風が吹いているということだった。
エサが飛んでいってしまったのだ。
今日の実験結果も、そのたぐいのものと言える。
わたしは、フリックきゅうに
にゅつりょ
入力が、ゼツボア
絶望的に経た。
下手。
いいなと思ったら応援しよう!
自分の書く文章をきっかけに、あらゆる物や事と交換できる道具が動くのって、なんでこんなに感動するのだろう。その数字より、そのこと自体に、心が震えます。