読まれる記事創作の7箇条【読者滞在率と再訪率を25%上げる方法】
✅noteの記事が読まれない
✅もっと読まれる記事を書きたい!
✅読まれる記事にするコツは?
こんな悩みを解決します。
【結論】自分が最低5回は読み返したくなる記事を書こう。
自分で数ヶ月後に読み返しても
学びが得られるような記事を書けば、
読者にもきっと役に立てるはず。
今回は読まれる記事の書き方をまとめました。
内容が良くても読みづらい記事は、
結局読まれず宝の持ち腐れ。
しっかり対策したいですね。
(※小説やエッセイではなく、情報発信者向けの内容となります)
読まれる記事創作の7箇条
『スキ』が沢山付いていても、
実際に読まれているとは限りません。
本当に読んでいるかどうかは
読者のみが知るところだし、
日記や雑記は本人の自己満足なので
特に気にする必要もないでしょう。
とはいえ、情報発信をする以上は、
多くの人に読まれた方がいいに決まっています。
WordPressとnoteで100万文字以上の、
コンテンツを発信してきた私ネオが心がけている
記事創作のポイントをまとめたので、
是非参考にしてみてください。
①タイトルとサブタイトル
意味不明なタイトルで
気を引こうとする人がいますが、
逆の立場で見た時、どう感じますか?
タイトルの意味を知るためだけに、
記事をクリックさせられたいですか?
記事タイトルは、わかりやすくシンプルに。
そして、サブタイトルはややキャッチーに。
メインタイトルで記事のテーマを伝え、
サブタイトルで読むメリットを伝える。
(※但し、誇大表現は嫌われます)
何屋さんかわからない看板を見ても、
その店に入ろうとは思わないはず。
『本場イタリアンのお店⚫︎⚫︎』
『当店自慢の生パスタをご賞味ください!』
これならば、何のお店かも、
何が看板メニューかも一目瞭然ですね。
自分の記事が自己満足なタイトルになっていないか、もう一度見直してみましょう。
②誰のために書いたかを明記する
『こんな人におすすめ!』
と記載された広告文の内容に、
自分が該当していてドキッとした事はありませんか?
人は皆、自分事にしか関心がありません。
例えば失恋で悲しむ人が、
『心が軽くなる方法』と評した記事に訪れ、
その内容がパワハラ上司に関する対処法だった場合
その人の悩みは解決しませんし、
貴重な時間を無駄にしてしまいます。
____________________
✅最近恋人にフラれた
✅失恋で心が苦しい。。
✅早く立ち直らなければ…
こんな人のために書きました。
____________________
こういった明記があれば
読者を迷走させる心配もなく、
本当に届けるべき人に届けてあげられますね。
③冒頭で結論を述べる
読者が一番知りたいのは結論です。
記事は漫才や落語ではないので、
オチを最後までとっておくのは御法度。
スピーチや質疑応答力に優れた人は、
必ず結論から話を進めます。
記事はスピーチや質疑応答を文章化したもの。
最初に話の着地点を明確にした上で、
記事を書いていきましょう。
④必ず「もくじ」を設置
もくじは必須です。
もくじはレストランでいうメニューであり、
記事内の地図のようなもの。
ワンクリックで興味がある項目まで飛べ、
自分の欲しい情報にあり着くことができます。
例えば、『7つの方法』と題した場合、
目次を設置しない方が
全項目スクロールして確認するしかないため、
読者滞在率が上がると考える人がいます。
しかしこれは発信者側の都合で、
読者の要望や目的を全く汲んでいません。
『材料を均等に消費したいから、お客にメニューは見せない』
と考えている店主のレストランに、
あなたは行きたいですか?
⑤改行と箇条書き
例えば、次の2つを見比べて、
どちらが良いか考えてみてください。
___________________
【パターン1】
夏の風物詩といえば、花火、風鈴、祭り、スイカ、甲子園、海、かき氷、蝉の鳴き声、浴衣、ヒマワリですね、なんといっても私はやっぱり浴衣がイチオシです。
___________________
【パターン2】
夏の風物詩10選
☑︎花火
☑︎風鈴
☑︎祭り
☑︎スイカ
☑︎甲子園
☑︎海
☑︎かき氷
☑︎蝉の鳴き声
☑︎浴衣
☑︎ヒマワリ
どれも日本の夏を感じる風物詩ですが、
男性にとっては、やっぱり女性の浴衣姿が夏一番の楽しみでしょう。
___________________
このように箇条書きを使うだけで、
読者は遥かに情報を受け取りやすくなります。
しかしながら、
改行に関しては実は正解がありません。
例えば学習意欲の高い人は、
改行されていない詰まった文体を好む傾向があります。
あまりスカスカに改行すると、
学習意欲の低いスカスカの読者しか
集まらないリスクもあることは、
念のため知っておいた方が良いでしょう。
⑥『いかがでしたか?』と問わない
記事の終盤で、『いかがでしたか?』
と読者に問いかける発信者はとても多いです。
しかしこれは、
「読者は全文を読んでいる」
という事を前提にした問いかけであり、
発信者側の『高慢』でもあります。
9割以上の訪問者が、全文を読む事はありません。
だからこそ部分的に切り取って読んでも役に立つ記事が、
全文を読むに値する価値がある記事といえるのです。
⑦すべて有料記事というマインドで
☑︎無料だから
☑︎どうせ誰も見てないし
☑︎ただの趣味なので
こういったマインドで書かれた記事を、
あなたは積極的に読もうと思わないはず。
他人の記事に対してはそう感じるのに、
自分の創作はぜんぜん本気じゃない。
それでは読まれなくて当然です。
どの記事もすべて『売り物』だと思って書いてください。
お金を出してまで読む価値のある記事を。
このマインドで日々創作すれば、
きっとこれまでの何倍も良い創作活動ができるはずですね。
◆追伸◆
あなたの創作活動をネオがお手伝いします。
どうせnoteを続けるならば、
日々の創作活動がそのまま収益に繋がればいいと思いませんか?
誰にでも人に教えられることや、
人に共有してあげれば喜ばれる知識や経験があるはず。
ネオとのチャットセッションでそれらを発掘し、
私と一緒に有料コンテンツを作成していきましょう。
詳細はこちら⇩ ⇩ ⇩
ワンコインで読めるネオの有料記事も好評です!