見出し画像

ゴールデンあれこれ|2024年5-6月のこと

日記全然書けてません。
後で見返すように、少し前のことだけど、思い出せる範囲で残しておく。

友達、遊びのこと

ゴールデンウィークに遊び倒したのでトピックが多い!

・オモコロチャンネルイベント現地
新宿Zeppで行われた「オモコロチャンネルゴールデン」イベントに運よく現地参戦することができた!
その時の話はこちらに書いてます。

・香川旅行
いつもの3人で香川に2泊3日旅行に行った。旅程はこちら。
1日目:ドライブにて、金毘羅山~父母が浜
2日目:フェリーに乗って、豊島~直島(レンタサイクル)
3日目:高松駅周辺めぐり

2日目は土砂降りの中、チャリを漕ぎ、島を周った。私以外の2人が体力ある人たちなので、前日の金毘羅含め、一人でハアハアしていた気がする。
地中美術館に初めて行けたのが嬉しかったな。
「心臓音のアーカイブ」という、自分の心音を録音して記録しておける施設も良かった。

あの、かぼちゃ


3日目は、本当は「四国村ミウゼアム」とやらに行くつもりだったけど、生憎休館日だった。
代わりに和三盆づくりのワークショップおもちゃ美術館に行ったのだけど、これがとても楽しくアタリだった。ガイドブックに載ってないような良いスポットに行けると嬉しいよね。

色をつけて練ったお砂糖を型に詰める

・奈良〜京都旅行
今年のゴールデンウィークはイベントだらけで、恋人とも旅行へ行った。
行先は奈良・京都。正直京都なんて出張で行き飽きていたので奈良メインにしたい気持ちがありつつ、恋人があんまり行ったことがないと言うので、じゃあ案内したる!!と、どちらも欲張りセットで行ってきた。

1日目:奈良着、奈良公園(春日大社~東大寺あたり)
2日目:薬師寺、宇治(平等院鳳凰堂)
3日目:二条城、三十三間堂、京都国立博物館

私の京都一押しスポットが三十三間堂なのだけど、案内してあげたらとても感動してくれてよかった。写真撮影禁止だから、むやみやたらにバズらなくて、人が多すぎることもなく、本当におすすめ。1001体の仏像は圧巻です。
食事周りも全面的に私が調べた。
こういうのは得意な人がやったほうがいいからね。

激混みしてない、すき焼き重やさん

・女子会
年に2回くらいのペースで開催される大学院女子メンバーで集まる会。みんな可愛くてキラキラしてるので準備に気合が入る。
この日は青山でランチしました。キャラじゃないなと思いつつ、たまに全力でキラキラできる数少ない機会なので嬉しい。

・モールドール作り
会社の同期に誘われて韓国で流行っているらしい、モールドールなるものを作った。モールドールというのは、1本のモールから、ウサギとかクマとかのぬいぐるみを作って、お洋服を着せたり、装飾したりする遊び(女児?)
これがめちゃくちゃ可愛く、楽しくて、結果的に3体も作った。

可愛い〜

みんなで並べて写真とったのも楽しかったな。

・中学友人、日記発掘
中学の頃の友人ともごはんに行った。中学というか、小1からの付き合いなのですごいぜ。
今日は渡したいものがあるの!と言われてドキドキしてたら、1冊のノートを渡された。渡されてノートの表紙を見た瞬間にわかった…

 いにしえの交換ノートだ!!!!!!

中学生の時に数回やり取りしたのみの、そのノートの新しいページに何か書き加えられ、十数年ぶりに私に回ってきた。
書いてまた回すことになってるけど、恐ろしくてこの日記(月報?)を2か月遅れで書いている今でも全く開けられていない。
胸焼けするほどの黒歴史が書かれていそうなのだが。

エンタメ関係

・関心領域
映画『関心領域』を観た。後味わるう……って感じ。しかし観て良かった。
映画の内容もさることながら、途中で謎の色合いの映像が映し出されたり、エンドロールがずっと不協和音で構成されていたりと、徹底的に不快だった。
ラスト、突然現実とリンクして、おぞましい音とともにエンドロールが流れる演出、鳥肌。

何にも邪魔をされず、画面を見るしかなく、途中で簡単には逃げ出せない劇場がおすすめだ。

・オモチャン週5更新
いよいよオモコロのコンテンツが追いきれない。ふっくらすずめクラブの毎日更新に加え、オモコロチャンネルも週5更新ときた。
Web記事も週5だし、オモコロラジオも週5だし、ほかおに会員限定コンテンツ、イベント、出版物…etc
私の可処分所得時間がすべてオモコロに埋め尽くされてしまう。(見なきゃいいのに)

仕事のこと

・仕事のことは、コンプラ上なんかもにゃもにゃ書くしかないのだが、あらゆる調整をしたアウトプットがあったり、あらゆることをやったと思っていても調整不足で焦ったり、見て見ぬふりをしたりした。

・仕事って敏感になるべきところと鈍感になるべきところのバランスが難しい。

恋愛について

・恋人の誕生日
分子ガストロノミーのお店、「セララバアド」でお祝いした。プレゼントは事前リサーチに従って、基礎化粧品を用意。欲しいものが明確にはわかんないので、モノよりは食事にお金をかけました。
とっても喜んでもらえて良かった。
喜びを素直に伝わるように伝えてくれるところ、安心するし好きだな~

セララバアドについてのレポートはこちらに。

・お手紙いらん事件
夏には私の誕生日がやってくるので、少し早めに「何が欲しい?」と恋人から聞かれた。
回答は決まっていた。「手紙」!
今までは、これ買って~が結構明確にあるタイプだったのだけど、それよりも私のことを考えて何かを選んでくれることの方が重要に思えた。欲しいものしかいらん!派だったが、初めて世の中の女子の気持ちが分かった気がする。
モノよりも、手書きのメッセージのほうが欲しかった。

…という話を、同期たち(いずれも女性)にしたら、
「手紙、いらね~~~~~!」「まじでいらん」とぼろくそに言われて笑ってしまった。
いや、え?でも友達から手紙もらったら嬉しいよね?好きな人に手紙もらうの嬉しくない??ていうか君たちもお土産くれるときに一言お手紙添えてくれるじゃん!

共感コミュニケーションをしない、現実主義でドライな同期たちのことは信頼している。でもさあ!!!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集