ロージナがあるから国立に住みたい
私のお気に入りの喫茶店は
ロージナ茶房です。
片道1時間かかるけど、2年で15回くらい行ってます。
ロージナのいいところは
・おいしい
・量が多い
・メニューが豊富
・店内のレトロ感がよい
・周りのお客さんが落ち着いている
などです。
………ちょっとお気に入りメニュー紹介!………
他にもいろいろ紹介したいですが今日はここまで!………………………
街の落ち着いた雰囲気もよく、いつかここに住みたいな〜と思います。
でも、お気に入りレストランのために住むところを決める、というのはなんだか気が引けます。
今後もこの喫茶店を好きでいられるのだろうか…
喫茶店に通えるくらいお給料がもらえるのだろうか…
こう考える私を励ましてくれる人がいました。
その人は、宗像堂というパン屋があるから沖縄に住んだそうです。
パン屋のためだけにー!?
他にも
サーフィンが好きだから、伊江島(沖縄県)に越した、という人もいます。
サーフィン!?冬はできないじゃん!
1919年にマセット・モームが書いた「月と六ペンス」という本では
画家のゴーギャンは、初めて訪れたタヒチに魅了され、そこに住むことなった、と書かれています。
うる覚えですが、「(まるで導かれたように)…ここしかない。」となったそうです。
直感でもいいんだ!
住む場所って、利便性とか土地の価格とか考慮したくなるけど、
もっと、感覚、直感で決めてもいいんだな〜
よし、国立に住むぞ!