
Photo by
timefree
会社に『働きがい』を求める95%のヘタレたちへ
先日の日経新聞にこんな記事がありました。
こちらの記事は、企業の労働環境と業績を分析したもので、働きやすさは高いが、働きがいは低い企業を「ホワイト」、逆に働きやすさは低いが、働きがいは高い企業を「モーレツ」と分類し、その両方とも高い企業を「プラチナ」、両方とも低い企業を「ブラック」と類型化したようです。
有料記事なので詳細は避けますが、ホワイトよりもモーレツの方が業績が良く、「働きがい」が重要であると結ばれていました。
その中で、メルカリは成果だけでなく目標の達成に向けてどう行動したかの「プロセス」も評価することで働きがいを高めていると紹介されているなど、企業は働きがいを重視した経営を行うべきだと言いたげな内容でした。
まあ、それはそうでしょう。
しかし、「働きがい」なとどいうものは、企業が用意してあげるべきなのでしょうか?
+++++++
人が働きがいを求めるのは当然のことでしょう。
ここから先は
3,834字
/
2画像
この記事のみ
¥
300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?