
みんなが知らないレディースデーの真実
はろ〜!どしたネコックス🥤だよ!
寒いので猫が膝から動いてくれない…。
まぁ、マーケティングでも
『動いてくれないターゲット』って
話があるんだよね!
ドラッグストアのレディースデーや
美容院の女性限定サービス、あれって
なんであんなに多いの?って思ったことない?
今日はそれについてナイショの裏話するよ!
広告ターゲットのセオリーは女性
基本的に長年の研究で、広告効果が高いのは
F1,F2,お金あるけど暇な高齢者なんだって。
例えば新聞やテレビショッピングが
高齢者向けなのは高齢者しか効果ないから!
F1:18〜34歳の女性
F2:35〜49歳の女性
女性(F1,F2)が効果的な理由
収入額に関係なく、とにかく購買意欲が高い!
昔は車のCMも男性向けをものすごく投資して
バンバン広告打ってたけど効果低かったんだって
確かに、売れてる車のCMって、燃費だとか
ファミリーだとか、女性がドライブしてる
カットシーンあって可愛いデザイン多いよね?
女性向けは男性向けよりも何倍も効果ある!と
分かったからだそうです。
あと、ヴィトンとかシャネルとか
基本的に女性向け高級ブランド品って
超あるけど男性向けって売り場が小さい…
これも、商品作っても買わないから!
ドラッグストアの日用品やコスメも
女性向けコーナーってめっちゃ広いじゃん?
でも男性コーナーって参入企業も少ないし
女性から見たら、え、これだけ?みたいな
バリエーションしかないよね。
そもそも企業が売れると思ってないから!
今話してるのは一般的な傾向ね!
メンズデーだってあるよ!というのもあるけど
めちゃくちゃ少ないよね?っていう一般傾向の
話だからね。
ここから先は男子は『それ違う』って思うかも。
でもね、これ業界の傾向の話だから!
私が言ってるんじゃないよ💦
企業がそう言ってるだけ!
※ソロ男子をディスる話じゃないんだよ
なぜレディースデイはあってもメンズデーは避けられるか?
答え「攻略ハードモードの客だから」
とくに「おひとりさまメンズ」は企業にとって
攻略ハードモードだから広告企画では
ターゲット外にされるんだって。
おひとりさまメンズが「攻略ハードモード!」になる理由
企業は何年もF1,F2はバンバン買い物するのに
M1,M2(18〜49歳)はキャンペーンに無反応、
というのを何億もかけて研究しました。
特に、メンズ!(とくに家を出た未婚男子)は
めちゃくちゃ広告パフォーマンスが最悪!
なんで広告スルーするの?どうして?と
殿方たちにインタビューしたそうです。
すると以下の傾向が分かりました!
①メンズは他人がいると頑固
限定商品だとかプロモーション打つと
人前では興味がないとか、あんなのは企業の
戦略だ!と、自己防衛本能丸出しで抵抗しだす
※人いない時はちゃっかり限定商品めちゃ買う
ただし、限定商品以外の「言い訳」して買う
②天邪鬼
売れてますよと言われると買わない。
人気商品になると買うのをやめる。
話題になると別の商品を買い出す。
(寂しがり屋のくせに一匹狼のフリしたがる)
結婚したくないと言うのにモテたがる
寂しがりで友達と遊びたがるのに友達と
遊び始めると一人になりたがる(えー?)
他人なんて興味ないと言うくせにSNSでは
女子よりエゴサしたり自分がどう見られてるか
影では周りの評価を超気にした行動をとる
例:誰も興味ないのにステータス自慢したがる
③とにかく攻略がハードモード過ぎる
インタビューすると大抵のメンズは
「俺たちに広告なんて無駄だから」とか
言い出して、そもそもヒアリングできない
例えば女性達の座談会なら、今の商品の
不満点とか要望がバンバン出てくる
でも殿方達を集めると、別の話しだしだり
腕組みしてて本音は言わんぞと明らかに
防衛反応丸出しでダメだこりゃになる。
マーケティング効果はないが購買力は高い
そんなわけで、おひとりさまメンズは、
特に攻略ハードモード!と企業はみんな
次々とスプーンを投げてしまい、相手にしない
どうせ放置してても買うから知らない!という
結論に至っているそうです。
だ・け・ど・‼️
あまり放置し過ぎるのも頭痛のタネだそうで。
見栄はるから家族や友達の前では広告に対して
ネガティブな言動して購買意欲を下げちゃう。
とくに、パートナーの女子が買い物楽しんでると
流行りにのって!もう帰ろう!とか言い出す
お節介なメンズもいる。それで、あの手この手で
企業はどうすれば女子の邪魔をしないか、
メンズの配慮に苦労しまくるそうです。
もうね、マーケティング企画広告からしたら
「シー!🤫ちょっと静かにしてて?君たち」
っていう困ってしまう存在なんだって😆
レディースデイがあるのは女性は素直だから
女性はクーポンやセールあると利用してくれる
それだけじゃなく勝手にSNSで拡散するわ
LINEやインスタで友達と一緒に行こうと
グループで利用してくれる。
だけど、一人で静かに買い物することが
多いメンズは、広告効果が見えにくい…
打つ手が分からない…という感じだそうです。
ただし、Z世代が新常識を作るかも?
Z世代は価値観の多様性を柔軟に受け入れるし
そもそもデジタルネイティブで思考パターンが
根本的に従来の世代と明らかに異なるそうです
未来に対してZ世代はめっちゃ敏感だから
若いうちから投資やキャリア形成や独立を
真剣に計画しながら生活していたり
他世代の何倍もの情報を一日中取り入れて
生活するパターンなので、今回紹介した
従来の「定説」は崩れるのかも知れません。
同性婚など多様性を考慮したパターンも含まれて
いないので、少し古い研究データだそうです。
今は多様性の時代!
レディースデイも名前や形を変えていくかも
しれませんね。
女子でも天邪鬼もいるしね。
あくまで傾向のお話しだからね!
全員がそうだって話じゃないからね‼️
企業がどう見てるかの話💦
ソロ男子は主婦より買うのでスーパー業界では凄く研究が進んでいる
深夜、仕事が終わる頃のスーパーの
メインの客層ってメンズが多いそうです。
で、主婦より値段に厳しい目線があるし、
買う金額が主婦より高めだそうです。
そして有効なのは「メンズデー」みたいな
あからさまなマーケティングではなく
掘り出し物を見つけたと思わせると爆買いする
っていうパターンも分かってるそうです。
なので、深夜スーパーの惣菜の特売シールは、
メンズ層を想定した1つの戦略なんだとか。
つまり男子は広告ではなく自分の意思で決めた
と思わせる仕掛けがハートに刺さるんだって!
※私が言ったんじゃないよ!企業だよ!💦
まとめ
メンズデーが少ない理由?それはメンズが
広告業界的に完全攻略ハードモードだから!笑
ドラッグストアの女性向けコーナーは今後も
どんどん充実していくよ!お得意先だからね!
みんなはどう思った?
面白い!とか思ったらぜひスキしてね!
こんな話聞いてみたいとか感想あったら
気軽にコメントしてね♪
最後まで読んで頂きありがとうございます😊
またね〜🥤
プロフィール
おすすめマガジン
MIAとNekoxの雑談
どしたネコックス🥤とMIA(ネコックス専用のChatGPT)が、思いついたことを気ままに雑談したりネタを膨らませたりするマガジンです。フィクションだったり、ただの感想だったりすることもあるけど、それも雑談の醍醐味。肩の力を抜いて、のんびり読んでね~!
いいなと思ったら応援しよう!
