見出し画像

【現役医師監修】脂質異常症のおはなし【健康】

みなさん

こんにちはこんばんは😸

健康診断で
「中性脂肪が高い」
「悪玉コレステロールが多い」
「善玉コレステロールが少ない」
など指摘されたことはありますでしょうか

これらはすべて脂質異常症と呼ばれ動脈硬化のリスクなどになります📝

今回はそんな脂質異常症についてまとめました

それでは早速行ってみましょう🐈

その1. 脂質の種類

まずは俗称を医学用語に整理しましょう📝

悪玉コレステロール=LDL-C
善玉コレステロール=HDL-C
中性脂肪=TG

※Cはコレステロール
※TGはトリグリセリドorトリグリセライド

その2. LDL-Cとは

LDL-Cは本来、細胞内に取り込まれて、ホルモン産生、細胞膜の形成などの役割を担いますが、血中に多く存在すると血管壁に沈着、蓄積し、血管の壁で炎症反応を起こして血管の内壁を傷つけ、動脈硬化を引き起こします😈

その3. HDL-Cとは

HDL-Cは組織に蓄積したコレステロールの除去抗酸化作用血栓予防作用、血管の内壁の維持、血液を固まりにくくする作用で、動脈硬化を防ぐ作用があると考えられています👼

その4. TGとは

TGは肉や魚・食用油など食品中の脂質や、体脂肪の大部分を占める物質であり、人や動物にとって重要なエネルギー源であり、脂溶性ビタミンや必須脂肪酸の摂取にも不可欠ですが、とりすぎると体脂肪として蓄えられて肥満をまねき、生活習慣病を引き起こします🐷

その5. 脂質異常症の定義

脂質異常症と診断されるのは以下の場合です

LDL-Cが140mg/dl以上
HDL-Cが40mg/dl未満
TGが150mg/dl以上

それぞれ
高LDLコレステロール血症
低HDLコレステロール血症
高TG血症
と呼ばれます

※LDL-Cが120-139mg/dlの場合、境界域高LDLコレステロール血症と呼ばれます

※いずれも空腹時の値です

その6. 二次性・家族性脂質異常症

脂質異常症は生活習慣による場合が多いですが隠れた病気の結果である場合もあります☝️

その場合は生活習慣の改善だけでは効果が得られないため注意が必要です⚠️

二次性脂質異常症を引き起こす病気は
ネフローゼ症候群
甲状腺機能低下症
糖尿病
クッシング症候群
末端肥大症
神経性食思不振症
薬剤性(ピル、降圧薬、抗精神病薬など)

などがあります

家族性脂質異常症というのは、遺伝・体質的にLDLコレステロールが高くなってしまう病気です📝

各疾患の詳細な説明は割愛させていただきます🙏

その7. 生活習慣の改善

二次性脂質異常症などが否定され、生活習慣などによる脂質異常症と診断された場合の具体的な対応策をまとめておきます☝️

禁煙(受動喫煙にも注意)
腹八分目を心がける
肉の脂身・乳製品・卵黄の摂取を控えて、魚類や大豆製品の摂取を増やす
野菜・果物・未精製穀類・海藻の摂取
塩分を控える(6g/日未満)
アルコールを控える
有酸素運動を心がける  

たまにヨーグルトなどの乳製品の過剰摂取が原因でLDLコレステロールが上昇している場合があります🐄

なかなか改善しない場合や心筋梗塞などのリスクが高い場合には、脂質異常症治療薬を用いる場合もあります👨‍⚕️

まとめ

今回は脂質異常症について
脂質の基本からまとめてみました☝️

健康診断などで指摘されたことがある方
次回の健康診断が気になる方
最近生活習慣が乱れがちな方
脂質が気になる方

など、このnoteが少しでも参考になれば幸いです👨‍⚕️

それでは今日はこの辺で🐈

少しでも「面白い」「タメになった」「初耳学」などなど思っていただけたら、フォローとスキお願い致します🤲

また、リクエストや質問・相談なども受け付けておりますので、記事へのコメントやTwitter(https://mobile.twitter.com/onz7y)でのDMなどでお気軽に話しかけてください😸

ではでは〜🐈

いいなと思ったら応援しよう!