iDecoとNISAの違い、どちらをやるべき?
iDecoやNISAってよく聞くけど、何がいいの?違いはなんだろう。自分にとって必要なのはどっち?
ここでは、iDecoとNISAの違い、それぞれのメリット・デメリットについてわかりやすく説明します。
まずはじめに、iDecoもNISAも資産形成のための投資をするうえで利用できる国の制度です。
かかる手数料や税金、それぞれの目的が異なってきます。
iDeco
iDecoとは?
iDeco(個人型確定拠出年金)は、自分で毎月一定額を積み立てて、将来の年金として受け取るための制度です。60歳になるまで引き出せないため、長期的な資産形成に向いています。
iDecoの場合、投資した金額分の所得税や住民税が控除されます。これは、税金として引かれる代わりに60歳以降の未来の自分が使うためのお金として取っておくようなイメージです。
メリット
税制優遇:
毎月の掛金が全額所得控除の対象となり、税金が軽減されます。運用益も非課税で、受け取る時も一部税制優遇があります。
自己管理:
自分で投資先を選び、運用することができます。
デメリット
60歳まで引き出せない:
途中でお金を引き出すことができないため、急な出費に対応できません。
手数料:
加入時や運用期間中に手数料がかかることがあります。
例えば、月々2万円を30年間積み立てた場合、年利3%で運用すると約1100万円になります(税制優遇を考慮するとさらに増える可能性あり)。
NISA
NISAとは?
NISA(少額投資非課税制度)は、株式や投資信託に投資して得た利益が非課税になる制度です。現在、新NISAに移行しています。
通常、投資をして利益を得た際には約20%ほどの税金を引かれてしまいますが、NISAを利用することで上限額までは非課税、つまり税引きされることなく利益を受け取ることができます。なので、小額の投資や初めての投資にも向いていると言えます。
メリット
非課税:
年間一定額までの投資に対する利益が非課税になります。
柔軟性:
途中でお金を引き出すことができるため、急な出費にも対応できます。
デメリット
投資リスク:
投資先によっては元本割れのリスクがあります。投資ですので当たり前ですが。
例えば、年間40万円を5年間積み立て、年利3%で運用すると約215万円になります(非課税のため、利益が全額手元に残ります)。
どっちをやるべき?
iDecoとNISAのメリット・デメリットを理解した上で、自分の目的やライフスタイルに合わせて選ぶことが重要です。
iDecoが向いている人
長期的に資産を形成したい
税金を軽減したい
60歳までお金を引き出す必要がない
NISAが向いている人
柔軟にお金を使いたい
投資の経験を積みたい
短期間で非課税のメリットを享受したい
最終的には両方とも利用すべき
iDecoで長期的な資産形成を行い、税金面でのメリットを享受し、NISAで柔軟な投資をすることで、リスクを分散しながら効率的に資産を増やすことができます。
とりあえず投資をしてみたければ、証券口座を立ち上げ、NISA口座を作り、NISAを利用した状態で投資を開始しましょう。
最終的には、iDecoもNISAも上限額まで使い倒すことが最もメリットを得られますので、両方とも使うのが良いと思います。
まとめ
iDecoとNISAはそれぞれにメリットとデメリットがあります。まずは自分の投資目的やライフスタイルに合わせて選び、最終的には両方を活用することが理想です。
まずは少額から始めて、投資の経験を積みましょう!