東京での一人暮らしが不安ですの回答がダメすぎた
(この記事は708字、読み時間1分です)
東北に住んでいるお友達からのメール。
ーーーーーー
「うちの会社の若い女の子が会社辞めて東京で一人暮らしするんだけど、気をつけなきゃいけないことってなんかある?」
私の回答。
ないない。
そんなこと心配しないで、楽しくワクワクすること考えて生きた方が良いよ。
(・∀・)
ーーーーー
やっぱり不安だよなぁ。
偉そうなこと言ったって、みんながみんなポジティブじゃないし。。
仮に、逆の立場で、自分事で考えると
「起業するんだけど、何か気をつけることある?」
って聞いているようなものかもしれない。
きっと、そんなこと聞いているうちはダメって、怒られる。
けど、実際、お金使うし、投資家もいるし、不安だよ(笑
なので、東京が不安ですに「同意」
じゃぁなんて答える?どうする?などなど、色々思案する。
思考は現実化するってよく言う。
毎日歯を磨く行為は、歯を磨くイメージ(未来)が出来ているから、いま(現在)磨いている。
過去に取得した資格も、その資格を取って活用したいという未来があって、勉強し、現在合格している。
上記からして、未来に不安を持ち込むと、今(現在)が、どうなってしまうかは想像つくと思う。
が、百聞は一見にしかずという通り、頭でわかっても体で感じた方が響く。
お、なんか面白そうだぞ、やってみたら意外と楽しいぞ。
そんな感じになれば良いなー。
と言うか、一緒に楽しく遊びましょう!と思った。
さっきの返信は失敗。基(もとい)。
もう一度、返事しなきゃ。
ーーーーーーーーー
まとめ
・他人の気持に対して、こうすれば良いんじゃない?だけでは解決しない
・一緒に併走して、体感した方が、体で理解できる。
・失敗したら、やり直そう!
いいなと思ったら応援しよう!
最初にサポート頂いた記憶は一生の想い出になります。頂いたサポートは、2倍にして、たくさん行動している人や、応援したい人に使って報告します。