![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158590486/rectangle_large_type_2_51c10d01678885cbe2bc82a243df67da.png?width=1200)
体育大会を終えて思うこと
娘たちの体育大会でした。
小2と小5
2人共、参加できたことがまず嬉しい。
家庭学習続きの長女は
今週3日も学校に行けた。
「今週は全部学校に行くつもりやから」と宣言していたが、ほぼその通りとなった。
頑張ったなぁ。
ほとんど練習に参加できなかった長女だけれど、
学校に行けた日、彼女の口にする言葉はいつも前向きだった。
「ダンス1回目は全然踊れなかったけど、2回目で完璧に踊れたで!」
「朝練初めて出たけど、体力全然もたんかったから家の周り走ってくるね!」
「組体、移動する場所間違えまくりやったけど、その都度友達が助けてくれてすごい嬉しかった!」
「2回目の移動は完璧やったで!」
「ママ絶体泣くと思うわー」
1度も弱音を吐くこともなく
自分の出来ることを拾い上げることの出来る彼女は
自分の弱さをよく知っているんだと思う。
よく知っているから、自分を勇気づける術を身につけたのだ。
娘の宣言通り、泣いたわw
ダンス、堂々と踊っててかっこよかった!
組体もしっかりお友達を支えてかっこよかった!
努力したんだね!!すごいよ!!!
長女の自信溢れた演技に、胸が熱くなった。
次女の踊りもかわいかったー
1年の時よりもしっかり踊れてて成長を感じた。
恥ずかしがり屋さんがこんなに大勢の人前で
しっかり前を向いて踊れるようになってるなんて感激だ。
あいにくの雨で大幅に変更したプログラム。
前半に表現。
後半にリレー。
表現は全学年発表することが出来た。
リレーは1年と2年が終わった頃に雨脚が酷くなり
体育大会中止となった。
3年~6年生は悔しかったろうなぁ。
長女の帰宅時、ものすごく機嫌が悪かったのは
どこにもぶつけられない悔しさの表れなんだな。
みんなで走りたかった
クラスで1位とりたかった
親に観てもらいたかった
いろんな悔しさが溢れ出す
そうだよなぁ
悔しかったよなぁ
私もみたかった
すごく、すごく。
でも、そうやって悔しい気持ちがもてるって素敵だよ
それだけ本気だったってことだから。
ママはまた長女の強さを知れて嬉しかったよ。