マガジンのカバー画像

高知の八彩帖(ヤイロチョウ)

81
かつてとある会社のホームページにて連載していた高知あるあるつぶやきエッセイ「八彩帖(ヤイロチョウ)」を集めました。1篇原稿用紙2枚程度で、気軽にお読みいただけるかと思います。コメ…
運営しているクリエイター

#マラソン

高知の八彩帖69・高知龍馬マラソン

高知の八彩帖69・高知龍馬マラソン

 昨日2月16日の日曜日、第11回高知龍馬マラソンが開催されました。高知市の県庁前を出発し、東隣の南国市から南下して海沿いを走り、土佐市まで抜けて再び高知市に入り、春野総合運動公園がゴールというコースです。

 心配されたお天気は、何とか持ってくれました。曇り空から少し太陽の光が見えています。寒くもなく暑くもなくという、マラソン日和。私は彼こと珍友Dと観戦に行きました。

 ちょうど近くのバイパス

もっとみる
2024・高知龍馬マラソン

2024・高知龍馬マラソン

 2月18日の日曜日、10回目となる高知龍馬マラソンが開催された。8000人あまりのランナーが、早春の土佐路を駆け抜けた。

 マラソンといえば、高知県民にとってはお祭りである。なにせ全国、全世界からランナーが集まって、レースを繰り広げるのだ。応援にも気合いが入る。

 沿道では手作りの垂れ幕にうちわ、ポンポンに鳴子と、準備万端。大きなマグロの作り物を掲げている人もいた。よく目立つ。

 鳴り物は

もっとみる
高知の八彩帖(ヤイロチョウ)42・「マラソン大会」

高知の八彩帖(ヤイロチョウ)42・「マラソン大会」

 かつてとある会社のサイトに連載していたショートエッセイです。高知のあれこれを書いています。

 今回のテーマは「マラソン大会」。ちょうど書いたのがコロナ真っ最中の冬の時期でした。高知には2月に「高知龍馬マラソン」というマラソン大会が行われます。

 浦戸大橋から臨む雄大な太平洋に、沿道の温かい声援、美味しいエイドステーションの土佐幸など、魅力たっぷりのマラソンです。まだ申し込みは間に合うので、興

もっとみる