見出し画像

週半ばの振り返り

こんばんは。昼寝です。
週の前半戦12/7~12/11までの振り返りです。


全体評価 ★★☆

仕事

スケジュール管理・タスク管理は今のところ順調。
どうしても業務中に複数のタスクが同時発生する事もあるので、
慌てずに優先順位をつけながら遂行していくことを心掛ける。
思考停止しそうになったら一旦深呼吸!

私生活

日々の振り返り、読書、英語学習、週1のヨガレッスンを
全部こなしたくて24時間じゃ足りない事態発生中。
図書館から借りている本の返却リミットが近づいているので
まずはそちらを優先か。
早起き頑張りたい。冬の朝との闘い頑張る。

気づいたこと

ペーパーレス化が進む世の中だけど業務のタスク管理や
勉強のスケジュールを組む時は手書きじゃないと落ち着かない。
アナログで管理している方が達成感がより大きい気がする。
自己満と思いつつも今後もアナログでいこうと思う。

IVHで自宅に帰る患者の退院支援について

頻繁ではないがそれ故忘れたころにやってくる
IVHで自宅退院を目指す方の退院調整。
カフティポンプの手配や外来への申し送りなどやることが
多くて毎度冷や冷やしながら対応している。
そろそろ自信と余裕をもって整えたい・・・。

今回支援しているのは2人暮らしの高齢のご夫婦。
旦那さんが奥さんのために一生懸命カフティポンプの
操作方法を練習中。
先日「だんだん自信がついてきた。人生一生勉強だなあ」と
お話しされていたのが印象的。
ちゃんと安心して自宅に帰れるようにこちらも全力でサポート
させてもらいます!目標は在宅環境整えて来週の退院!

週後半のタスクと目標

仕事

IVH管理の退院調整:退院前のカンファレンス開催に向けて
今後の流れをスケジュールに起こす
家族支援が必要なターミナル期の患者さんについて
病棟と情報共有して対応について検討する
週末に緩和ケアのセミナーへ参加予定。
MSWとして出来ることを考えて実践に活かす。
研修企画案をまとめる。

私生活

図書館から借りている本を読み切る。
期日までに読み切れなさそうなら
貸出期間延長を申し込む。
英語学習の継続。
週末に苦手な文法を集中的に強化する。
1時間のヨガレッスン:集中して取り組む。
早起き

終わりに

さもないように感じる予定でもいざちゃんと
こなそうとすると意外と大変だったりするもの。
気を抜きすぎず、なるべく丁寧に取り組むよう
意識したいと思います。
皆さんは週の後半何を頑張りますか?



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集