ネットバンクの相続って?
みなさんこんにちは。行政書士市川聡子事務所の市川です。
本日は唐突に本業wのお話です。
最近ネットバンクをご利用されている方多いですよね。
私も実は1行利用しているのですが、実店舗がないだけに色々なサービスが充実していて使い勝手が良いです。
が、そのネットバンクについての相続について、「被相続人」と「相続人」に分けて「こうした方が良い」という事を記事にしていきます。
被相続人が気を付ける事
→ 相続人が被相続人にネットバンク口座が有ることを知らない、気づかない、気づけない可能性が非常に高い事。
なぜなら。。。ネットバンクは通帳レスで郵便物も口座開設時に一度キャッシュカードを送るだけ、という事も多いため、郵便物から捜索することも難しいケースが多いし、被相続人のスマートフォンを相続人が開くことができなければそもそもその存在を知らないし、気づかないし、気づけない可能性が高くなってします。
そのため。。。遺言書を遺すのがベストだと思いますが、少なくともエンディングノートにネットバンクの口座が有る旨はきっちり記載をし、相続人に見つけてもらえるようにした方が良さそうです。
もしくは。。。「エンディングノート書くの、ちょっと面倒」と思われる方は、少々手荒なやり方では有りますが、ネットバンクはスマホですぐに思い立った時に振込みができますので、「このネットバンクの口座、もう必要ないな」と思ったタイミングで、振込手数料優遇日/時間帯などを上手く使って、実店舗のある銀行口座へ少しづつ預金を移しておく、などの対応も必要かもしれません。
相続人が気を付ける事
→相続手続きに時間が掛かる
以下2つが主な原因です。
①相続手続き書類を全て郵送しなければならない
②相続手続きに時間が掛かる
では、1つづつ詳しく見て行きます
①相続手続き書類を全て郵送しなければならない
実店舗がある銀行の場合は最寄り支店で手続きをすることになりますが、ネットバンクの場合は必要書類を全て指定住所へ「郵送」して手続きをすることになります。そのため、必要書類が全て手続き中にずっとそのネットバンクの手元に残る為、その期間中に「その他の相続手続きをしよう」ということはできません。
②相続手続きに時間が掛かる
ネットバンクは実店舗に比べてスタッフが少ない印象です。そのため?か、不慣れなのか?その他に原因があるのか?確証はございませんが実店舗の有る銀行よりも手続きに時間が掛かるのが実情です。
そのため、ネットバンクの相続手続きが有るときは、ネットバンク分を相続手続きの一番最後に回す、気長に待つ、などの対応や心の持ち方が必要になってきます。
いかがでしたか?
本日はネットバンクの相続について記事を書きました。
気に入ったらスキ!していただくと励みになります。
国際業務・相続関係を中心に細々と業務のお取り扱いをしております。
業務のご依頼はご都合の良いSNSまたはホームページの「お問合せボタン」からどうぞ!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?