見出し画像

社会人4年目 意識している3つのこと

コロナ禍で生活様式や働き方が大きく変わり、早くも約半年。

3月中旬からリモートワーク中心になり、自分の仕事に対して色々考える機会が増えました。大卒で就職し、もう社会人4年目。ふと、日々意識していることを書き残したいなと思いました。

これまでの仕事について

身バレ防止のため、詳しい仕事内容は伏せますが、現在は人事系の仕事をしています。社会人3年目になるタイミングで転職し、まだ1年少し。とはいえ、なんせチャレンジングな社風のため、様々な経験をさせていただいています。

前職では、IT系の企業で2年間営業をしていました。以前、自己紹介の際に書きましたが、この2年間で色々と経験(とストレス)を重ねたことも、今の自分につながっていると思います。

転職を機に、働き方『外回り→オフィスワーク中心』、職種『営業→人事』、社風『トップダウン→ボトムアップ』と大転換しましたが、今回は転職しても変わらず、自分が根っこに持っている考え方について書きたいと思います。

意識していること①満足しない

まず、『満足しない』ということです。

これは、常にストイックに上昇志向で、というニュアンスとは少し違います。自分が仕事をする中で改善できるところがないか、考えながら進めるようにしています。それが営業時代は「お客さんの課題解決」に繋がっていた(と思う)し、今は社内での「業務改善」「業務効率化」に繋がっています。

”今のやり方にとらわれない・今できていることに満足しない”ことはコロナ禍で働き方が変わる今こそ、重要なことだと思っています。

意識していること②腐らない

腐らないって・・・なんかあまり綺麗な言葉でなくてすみません。

これはおかんの教えでもあるんですが、特に新入社員が陥りがちな「なんで自分がこんなことせなあかんのやろう」な思いをネガティブな方向に持っていかない、ということです。

例えば新卒で入社して、初めの頃って結構単純な仕事をお願いされたりすると思います。「この資料を10部印刷して」とか「明日13時から会議あるから、6名入れる会議室押さえといて」とか。大卒・総合職で入社しても、こういうの普通にあるんですよねえ。私の前職では、いわゆる事務職の方がほとんどいなかったので、尚更でした。

そういう時に、「なんで自分がこんなこと・・・」と腐らずに、例えば「この資料お客さんに持って行くやつやったらクリアファイルに入れた方がいいですか?」て先輩に確認するとか、この会議、定例会らしいから来週以降の部屋も押さえとこう、とか、先読みして何か追加で仕事をもらえるようにしていました。

おかんもかつて大卒の会社員(総合職)でしたが、数少ない新卒の女子だったこともあり、お茶汲みを頼まれたりもしたんだとか。内心、「なんで自分がこんなこと・・・」とは思ったものの、一切表に出さず、元気よく返事してテキパキこなすようにしていたそうです。

その話を高校生くらいの時から聞いていて、腐らず真面目に仕事することは、周囲の信頼にもつながるんやとおもてました。実際、そうやったと思います。

前職でも今の会社でも、後輩から「こんな単純なことしてていいのかなって不安になるんですよね・・・」と相談されることがありました。その考え自体を捨てろ、とは言わないものの、考え方を変えることをアドバイスしてました。

「腐らない」ことでポジティブに仕事に取り組めると思います。

意識していること③無理しない

「満足しない」「腐らない」は、新卒の時から変わらず根っこにあるものですが、最後の「無理しない」は転職を境に特に意識していることです。

頑張ることは大事やけど、無理しすぎると結局心身共に疲れてしまって、何も進まなくなってしまうので、適度に・・・が大事だと思います。(前職で無理して残業と休日出勤を重ねてましたが、結果疲れとストレスしか残らんかった。笑)

無理しないって意外と難しいと思います・・・。いまだに、今日は疲れたから早めに上がります、とはなかなか言えない。笑

今も、ふと気づくと残業してしまってますね。忙しいのは以前から変わっておらず・・・。ただ、意識するだけでも違うと思います。

昔ながらの日本人の働き方、長時間労働が正義やと思ってる人には理解されないかも知れませんが、多少余裕があるくらいで仕事量を調整して良いと思います。というかそもそも、人生=仕事ではないですし、仕事がめちゃくちゃ好き、何時間でもやっていたいというタイプでは無いので、無理してまで長時間やるほどのことでも無いと個人的には思ってます。

体力的にも精神的にも多少余裕があった方が、ポジティブに取り組めるので、良い考えが思いつくことが多い気がします。あと、ミスを起こしてしまうことが圧倒的に少ない。

以上3つが、日々働く上で意識していることです。長々書いてしまいましたが、もし1人でも共感してくださる方がいたら良いなあ。

さて、日曜日ですね。明日からまた頑張りましょうかね〜

それでは。

いいなと思ったら応援しよう!