
🇫🇷パリ旅行記① 有名スポットを攻める
ゴールデンウィークに、イタリア・スイス・フランスへ女二人で行った12日間(飛行機移動日含む)の旅。交通機関と宿泊場所、絶対に行きたい施設のみ予約した完全個人手配の行き当たりばったり旅がなんとも良かったのですこしずつ記録に残していく。
3カ国目はフランス。魅力的な都市はたくさんあるが、欲張らずにパリだけを攻めてみた。(イタリアは1日1都市行ったの我ながらすごい)
まずフランスパン食べたいよね?
食に目がない私たちは、フランスと言えばフランスパンだよね!!ということで、とりあえずパン屋へ。私たちのほかにもフランスパンを買っている人多数。さすがパリ民。小さい男の子も一人でフランスパン1個食べてた。

交通アプリ(Navigo)を使いこなす
Navigoというアプリをスマホにインストールして現地民のようにタッチで改札をくぐり抜けた私たちはパリの交通機関をマスターしたといっても過言ではないだろう。
ただ、初日は私のNavigoの調子が悪く、何度か改札から出れないことがあった。駅員さんに聞いたけど良くわからず。ちょっと貸してみ、みたいな黒人の方がやったらあっけなく改札を抜けれた(笑)どうやら画面オン状態でタッチしないといけなかったようだ。端末にもよるかも。注意。
広すぎるルーブル美術館
かの超有名な美術館は外せないだろうということでやってきた、ルーブル美術館。事前予約したほうがいいという友人のアドバイス通り予約し、パリミュージアムパスを購入していたため長蛇の列もパスしてすぐに入ることができた。

よく見る透明なピラミッドみたいなやつは、館内から見ると天井窓みたいになってた。美術に疎いのでガイドを購入。まさかの3DSのガイド。すごすぎて使い方がよくわからなかった。いじってたらなんとなくわかってきて、90分の名作コースを選択。3DSにGPSがついていて持って歩くだけで各エリアの見所の解説をしてくれる。世界一の美術館で日本の3DSが使われているのが誇らしい。

美術に疎いので旅行から帰ってから勉強した

私でもわかる、みたいな有名絵画がたくさんあった
有名そうなやつは大体見た。
ミロのヴィーナス
ニケの彫刻
ナポレオン
戦場の女神
他にも古代エジプトエリアなどもあったが、見るものありすぎ・広すぎで全部見て回るのは断念。しっかり見ようと思ったら1日はかかりそう。
モナリザは遠くからお目にかかることができた。一番人が多く近くで凝視はしなかった。絶妙な笑顔などがすごく評価されているらしい。モナリザと言えばかいけつゾロリの本を思い出すくらいの無知な私だが、いざ本物を見ると感慨深いものがある。
完全なる美術素人で解説聞いてもほーうという感じで完璧には理解していないが、解説あるのとないのとじゃ全然違う気がする。ありがとう、3DS。

広すぎるベルサイユ宮殿
Navigoを駆使してバスやメトロを乗り継ぎベルサイユ宮殿へ。これもミュージアムパスでいける。これも事前予約しておいた。ナイス私!
舞踏会をしていた間、鏡の間、寝室などすべてが豪華。ヴェルサイユ条約を調印したという鏡の間はこれてうれしかった。

庭園はミュージアムパスが使えないらしいがせっかくなので。バスやチャリで移動する人もいたが行けるっしょと思って徒歩で散策。マリー・アントワネットの離宮まで歩こうと思って地図見ながら歩いていてさあ着いたかなと思ったら全然まだだった。広さを舐めすぎてた。
セーヌ川から水を引いた運河などなど、金があれば、王であれば何でもできるんだな。
ランニングやサイクリングをしているひとも。サイクリングおばちゃんに「もうすぐ雨フルネ」って話しかけられた。なんだか高尚な雰囲気でその後ほんとに雨降ってきたから、魔女みたいだと思った。

人生初エスカルゴを食す
魔女の予言通り雨が降ってきたので、パリの町中に戻る道中のレストランへ駆け込んだ。たまたまはいったこの店がなんともよかったので紹介させて欲しい。
フランス料理のなかで日本人がちょっと回避したがりそうな料理第一位(私主観)、エスカルゴ。食わず嫌いなところがある私は今まで食べてきたことがなかったが、フランスに来たからには食べなければ!という謎の使命のもといざ実食。
いや、すごいおいしい!!今まで避けてきてごめんなさいと土下座したくなるくらいおいしかった〜!店員のおばあちゃんに、「おいしい」「最高」みたいなカタコトフランス語喋ったら、フランス語話せると勘違いされてフランス語でめちゃくちゃ話しかけられた(笑)

お腹いっぱいになったとき、クリームブリュレもどう?って言われて、優しいおばあちゃん店員の笑顔が見たくてクリームブリュレも注文!これもフランスのお菓子だったんだなー。フランスにずっといたら幸せ太りしそう。
夜遊びスポット、凱旋門
凱旋門は23時まで空いていた。夜の遊びスポットとしておすすめ。
300段くらいの階段を必死に登る。広すぎるルーブル美術館と広すぎる宮殿で足がパンパンの私たちにはなかなかきつかった。
登った上の方に展示エリアとミュージアムショップがあった。さらに階段を登ると屋上に出ることができる。雨で路面がぬれてるのが光ってとてもきれいだった。高いところで写真を撮っているとスマホを落としそうで怖い。

放射状に伸びる道がよくわかる

門の周りは車たくさん、運転むずかしそう
放射状になっている道の中心にある凱旋門。
道が放射状だとほんとに方向感覚がなくなり、凱旋門の地下入り口もどこかよくわからなかったし、帰りのメトロの地下口もすごく迷った。方向感覚に自信がある方がいらっしゃったら、行きたい出入り口に一発で行けるか試してみて欲しい。
これまでの旅行記まとめ