Good start, good end
一週間のはじまりです。
昨日は夜勤明けで、今日はまだ頭がぼーっとしていますが、午前よりタスクを始めます。
行動を開始するには、先ずは動機が必要ですね。ルーチンにしてもはじまりが有った訳で、それから数多くの取捨選択の連続が待っています。
とまあ堅苦しいことを朝からこねくりまわしてもねーと思いながら、週はじめに思うことは何だろ?です。
ということで、今回ははじまりの考察です。
はじまりと言う儀式?
ぼーっとしています。目覚めから今に至るまでの行動を見てみますと
起きる→ぼーっとする→トイレ→洗面歯磨き→着替え
と、まあこんな感じです。
最近はこの間の何処かにSNSチェックも入りました。これについては注意必要ですね。気がつけば1.2時間あっと言う間に過ぎますので😅
ところでこれらの行動は、これまでの経験(幼少期の躾なども含む)や情報収集などから得たものがベースになります。時間経過と共にこれらの行動にもUPDATEもされて、今現在の仕様になっていきます。
例えば、”歯磨き”
最近は歯磨き粉、歯ブラシ、磨き方など日夜新しい製品、技術などが紹介されています。その中でも特に大切なのは”歯磨きそのものの行為”なのかと思います。
これには書籍、情報ツールからの情報収集も大切ですが、やはり定期的なメンテナンスが一番ですね。
仕事柄様々な方々の口腔内を見ることが多いのですが、年齢によって残っている歯の数に個人差有ります。総入れ歯の方、一部入れ歯、被せもの、差し歯。日々のケアで健康寿命は延ばせます。
自分の意志(決定できる思考)が有るうちは良いのですが、認知症や意識障害、精神面に何らかの障害を受けてしまうと、口腔内のメンテナンス一つでも他者が管理することなります。
”私はそれで良いの”と思っているのであれば、それはそれで良し。それが嫌なら行動は必要ですね。
さて、話を変えて儀式を調べてみると
神事・祭事・仏事・礼式などの作法(さほう)。また、その行事。
ここで分かることは、日常的な行動とは何か違う特別な行動。
更に作法を調べてみます。
①人間生活における対人的な言語動作の法式。「礼儀―」
②さくほう(作法)。「小説―」
と出てきました。なるほど、儀式、作法を通して日々の行動について、ぼーっとしている私としても、何だか一つ一つの行動にも敬意を払いたくなってきました😁
物事のはじまり、そしてその後の継続する力について人それぞれのやり方が有ります。何でも形から入る方、そうでなく思いのままに行う方、私はその両取りでしょうか。
はじまりの動機ってどんなこと?…
さて、どうなのでしょう?”はじまりの興味”についてですが単純に考えると
”やりたいorやりたくない"
更に突き詰めると
”好きor嫌いか”
ここに行き着くのでしょうね。
しかし、上記以外にも動機は有ります。
それは”親、先生、師匠、年配者などから、自分の中に無いものを考え方、経験など持っている方からの助言だったり、教え、命令”がそれに当たります。
ただ、強制的な動機は、不信感、反発、拒否などの感情を引き起こします。発育過程の子供であっても親の言うことを絶対的に従うかと言うと、そうではないですよね。そこには個々の持つ気持ち、感情など”これはいい、これはだめって思う純粋でシンプルなもの”からなのかと思います。
ある程度自分の価値観(世界観)があれば、自然と興味や関心が沸いてきます。そして時間経過、経験を重ね体得(習得)して行くに連れてどんどん変わって行くのかと思います。
例えば
”ギターを弾いてみたい”
とします。
<実施までの工程表>
憧れ、思い(好きなアーティスト、曲などを知る。心地よいか否かなど本能的に感じる)
→リサーチ(ギターの種類、価格、好み、販売ルート、技術習得までの期間など)
→練習(独学、習う、友達などと練習するなど)
→体得(出来るor出来ない)
→継続する(反復練習、演奏会、ライブなどに出るなど)
→その先(もてたい、有名になりたいなど思いは無限大😏)
まあこんな感じで進んで行きます。
まとめ
今は学びや技術の習得に私が幼少期の頃と比べて、やる気さえ有れば様々な方法で出来るようになりました。ひと昔なら多額な費用を掛けてでしたが、今は動画サイトを利用することで限りなく安価に出来ます。
また情報ツール(SNSなども含め)の活用もいい刺激なります。
結局のところ、はじめるか否かは個人の考えや思いに寄ります。こう書いてしまうと、”そうだよねー”って話が終わります😅
ただ、日々の暮らしの中の行動一つ取っても、必ずはじまりがある訳で今回の記事を考えていると、一つ一つの行動それ自体意味が有るのだと感じます。(結果的に…😓)
現在仕事や勉強で大きな目標だったり実施している事柄、皆さんそれぞれにあると思います。重要性、優先順位、突き詰めると
”必要か否か、生きるか死ぬか”までになってくると思います。
習慣になるまで紆余曲折有りますが、今こうして実施(継続)していることは、きっと”はじまるべくしてはじめたこと”だと思います。
運命論者ではないのですが、生まれてきたことから既にはじまっていたわけですね。
この先、あとどれ程生きられるか分かりませんが改めて思うことは
”新たなはじまりを経験していく中で
自分がワクワク出来ると思えることを発見する”
そんなところからはじめましょう。
ありきたりなことですが大切なことだと思います。
”始めよければ終わりよし”
今回はこれですね👍
今回はここまで
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
それでは次の記事でお会いしましょう。