
ウチの海坊主さんも見納めです。
海坊主。
みなさんご存知でしょうか?
そうです。
あの海に住む妖怪と言われているアレです。
他には「海法師(うみほうし)」「海入道(うみにゅうどう)」
とも呼ばれたりするのかな?
(出典:いらすとや)
私の中での海坊主は、上記のイラストのイメージです。
頭が綺麗にまあるい感じ。
目もぎょろっとしているこの感じ。
あ。
なんだか話が海坊主を語るぞ〜みたいな入りになりましたが
別に私は海坊主の話を詳しく話したいわけではないのです(笑)
ただ。
ウチにも海坊主さんがいまして。
冬になったら出没するようになりました。
この流れ、気づいている方もいらっしゃると思いますが
そうです。
夫のことです。
今年の冬、夫は「海坊主」になっていました。
先程言った通り、海坊主は頭がまあるくなっています。
実際夫の頭がそうだというわけではありません。
なぜそう思ったかというとそれは
夫が冬に被る冬専用の帽子を持っていなかったことから
この話は始まりました。
冬でも散歩をする私達夫婦。
防寒具は重要です。
しかし夫は、冬用の気に入る帽子をなかなか見つけることが
できませんでした。
本当は冬になる前に買って用意をしておきたかったのですが
結局間に合わなかったのです。
その後も気に入ったものがなく、そのまま冬突入し
もうお気に入りを探すのは諦めていました。
しかし外に出れば風が物凄く冷たい。
雪が降れば頭も耳もキンキンに冷えてとにかく寒いっ‼︎‼︎
もう気に入らなくてもいいからとりあえず何か適当に帽子を買わないと
このままでは良くないと夫に言いました。
するとある日急にフードを被り
ビシッと首の所を締めたスタイルに変身した夫。
しかも、それがダブルフードなのだ。
中には風を通さないタイプのフード付きの服を着込んでいるため
その服についているフードと上に着たダウンコートのフードで
ダブルフードを決め込みました。
夫「俺、今日からこれでいくわっ‼︎‼︎」
夫、いわゆるドヤ顔をしています。
でもその姿を見て、私は思わず言葉が漏れました。
私「あ、海坊主…」
そこには、どこからどう見てもあの海に住む妖怪
「海坊主」がいたのです。
そのままでも海坊主。
フードを一つ脱いでも海坊主。
結局、どっちも海坊主。
おぉ…すごいっ。
しかしこの海坊主という妖怪。
調べるとあまりいい意味はなさそうでして…。
でもです。似ているものは似ている。
そしてまぁとにかく、夫のその姿が可愛かったんですよ。
頭のまあるい夫を見ては、私は夫の頭をぐりぐり撫でました。
因みにここでは、二種類の海坊主さんが生まれておりました。
中に着ている服は大体決まって青い服だったので
こちらは青いフードバージョンの「青い海坊主」
上着のダウンコートは黒いので
そちらは黒いフードバージョンのいわゆる定番?の「海坊主」
これが二種類の海坊主さんの正体です。
気温が大丈夫そうならシンプルに青い海坊主さんの登場。
寒さが特にキツい時はダブルで黒い海坊主さんの登場。
こうして時々、青か黒に変身します。
そんなわけで、ウチにはしばらくの間
海坊主さんがいらっしゃいました。
けれど最近は暖かくなってきたので
段々と海坊主さんの出現回数もレアになってきました。
海坊主さんが今後見られなくなると思うと
それはそれで淋しいものです。
けれどそれは春に近づいていることを意味しているので
ちょっと嬉しくもあります。
海坊主さんには来年また会えるかはわかりませんが
そのうち最後になる日がやってくるでしょう。
いや、そもそも今期はもう会えないかもしれません。
その時は個人的に海坊主さんを探す旅に出ようと思います。
なんせ私には
見つかる当てがあるのでね(笑)
ふふふ。
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
