
Twitterのフォロワーさんが、1,000人を超えた話。
NegiPAN(@negipan55)です。
今日は、5月から力を入れてきたTwitterについて。
ようやくフォロワー数が1,000人を超え、少しはTwitterについて語っても説得力がある状態になったのかな?と思うので、私の1,000人までの道のりを書き残しておきます。
(最後はかなり、ムネアツのエピソード満載でお届けしますw)
Twitterをはじめて「まずは1,000人」を目指している人も多いと思うので、そんな人の参考になれば幸いです。
なぜ私がTwitterを頑張りはじめたのか、などのエピソードはコチラのnoteでご確認いただけます。笑
◆とりあえず、とにかくツイート数を意識
まず最初は、田端大学の定例で聞いた「1日30ツイート」と言う言葉を素直に受け止め、数を追うことにしました。
実際にやってみると分かりますが、これは結構大変です。
ネタになるようなことなんて、そんなにたくさんありません。
だからと言って、なんでもかんでも・・・になると、どんな発信をするアカウントなのか、方向性を見失ってしまう。。
私の場合、1月の田端大学課題の際に書いてみた曼陀羅チャートが役に立ちました。
私の場合は、この曼荼羅チャートの中でざっくり、下記のようなジャンルで呟くぞーみたいな方向性を決めました。
・役員を目指すマネージャー(経営・組織)
・美大芸大生の就活支援
・元人事
・新規事業責任者(営業・マーケティング)
・クリエイター
・人生経験豊富(二児の母)
・田端大学
・前田デザイン室
ちなみに、人生経験豊富(2児の母)、と言うところで子供ネタにはとても助けられました。笑
考え抜いたビしネス系のツイートよりも、小学生の長女に「こんな時間に明日分度器が必要」と言われた!と言う魂の叫び(笑)系ツイートの方が反応がよかったりもしました。
分度器ツイートは、今でもよく覚えていますw
◆フォローして欲しい人に、熱烈アピール
次に取り組んだのは、「この人と繋がりたいな」と思える人を積極的にフォローしていくこと。
それまではなんとなく、自分からフォローしていくことに積極的ではありませんでした。
「フォローよりフォロワーが多い方がかっこいいよね!」
フォロワー数が100人くらいしかいないのに、そんな謎のプライドみたいなものがあったからかもしれません。(笑)
そんな意識と行動を、セットで変えていきました。
気になる人を見付けたら、ストーカーのごとく(笑)ツイートを遡り、気になったツイートにしっかりアクションをしつつ、フォロー。
(ただ単にフォローするだけでは、存在に気付いてもらえず、フォローも返ってきません)
また、それまでは自分がフォローしてもらっても、あまりフォローバックはしない方でした。
(理由は先ほどと同じく、フォロワー数が多い方がカッコイイと思っていたから)
でも、そんなスタンスでいると、せっかくフォローしていただけても、しばらくすると、フォロー外されてしまう。。
ここも、フォローしてくれた人にリプを返してみたり、少しやりとりした上でフォローバックしたり。
行動を変えていきました。
◆目標が1,500人に増えた!(笑)
フォロワー数が増えることで反応も増え、ツイートすることがどんどん楽しくなっていきました。
特に、500人を超えた辺りから、反応がいっきに増えていった感覚があります。
そんなこんなで順調に、6月の頭には最初の目標である600人を達成。
「しっかり取り組めば、フォロワーさんも増えるんだ!」
という自信にも繋がりました。
ここからはかなりハイペースでフォロワーさんが増えていきました。
ツイートする際は、「繋がりたい人に興味を持ってもらえそうなツイート」を増やしていくことも意識しはじめました。
自分の興味がある分野のツイートを積極的に。
(組織や経営、マネジメントやマーケティング・・・ちょっとビジネス系のツイートを増やすことにしました)
そして、リツイートではなく、常に自分の言葉のツイートが最新に表示されるようにツイートすることも、気を付けていたところです。
ツイートから気になってくれた人がアカウントを見に来てくれた時に、
・自分がどんな人なのか?
・フォローするとどんなジャンルの情報が得られるんだろう?
が伝わる状態になっていること、を大切にしていました。
(リツイートばかりだと、やっぱり何者かが見えづらくなる)
そして、そろそろ1,000人が見えてきたところで、前田デザイン室の前田さんからアドバイスを受け、目標を1,500人に更新することに。。汗
(詳細を書くと長くなるので、下記のnoteでご確認くださいー!)
◆月末に滑り込みで1,000人達成!のドラマ
6月も終わり。
今年も折り返しかー。。
そんな6月30日、ちょっとした転機が訪れます。
Twitter界も、今年の半分が終わることをネタにしたツイートが多くなっていました。
このとき、私のフォロワー数は1,000人まであと30名弱。
うーん、行けそうな気もするし、今までのペースで考えると頑張らなければいかない気がする。
頑張るって・・・何をどのように・・・?
そんなこんなで、朝はこんなお気楽な感じのツイートをしていました。笑
今日もお世話になっております。。
— NegiPAN<ネギパン>@書けて、描ける。マネージャー (@negipan55) June 29, 2021
朝からこの押ボタンのおかげで、ご機嫌で登園できる3歳の娘ちゃん。
しっかり押した感がたまらない模様。
(夜間のみ押ボタン式のため、実は押しても何も起こらないw) pic.twitter.com/TgA6W4zhYK
「何を頑張れば、いっきにフォロワーさんが増えてくれるんだろう?」
そんなことをランチの際に一人で考えていたりしました。笑
そして、お昼過ぎになんとなくツイートしてみる。
6月中に1000人、と思っていたけれどあと一歩届かず、で終わりそうな6月最終日。
— NegiPAN<ネギパン>@書けて、描ける。マネージャー (@negipan55) June 30, 2021
この時点では、1,000名まであと24名ほど。
ちょっと自分からも積極的なフォローをしてみたり、試行錯誤をしはじめました。
あと19名・・・!
— NegiPAN<ネギパン>@書けて、描ける。マネージャー (@negipan55) June 30, 2021
6月、月末に駆け込みで1000人に到達できるのか!?
(駆け込みフォロー頂いた皆さん、ありがとうございます☺️💕)
そわそわして通知を見守ってしまう水曜日。。
この辺りから、有難いことに応援コメントが入りはじめました。
「・・・もしかしたら、いけるかも?」
そんな考えが頭の片隅に。
なんでTwitter、「あと〇人で!」ってツイートが多いのか、ようやくその気持ちが分かりかけています。。笑
— NegiPAN<ネギパン>@書けて、描ける。マネージャー (@negipan55) June 30, 2021
みなさん、こんな気持ちだったのかー!😆
このツイートがきっかけとなり、さらに応援コメントや、リツイートしていただけたり、通知がどんどん増えていく事態に。
フォロワーさんたちが、一緒に「半年の終わりのお祭り」のような感じで私の<今月中にフォロワー1000人チャレンジ>を一緒に盛り上げてくれている感覚がありました。(非常に有難かった・・・)
ちょっと、下記のツイートたちで私に見えていた世界を体験してみてください。(笑)
フォロワーのキリ番、見ず知らずの人でも踏みたくなる説(*´ω`*)#キリ番 https://t.co/Glp4Ppmw6e
— 仙 (@TKOSNGK) June 30, 2021
あと少し…!!
— きたやま (@nomograph_yumi) June 30, 2021
私までドキドキしてきました。
いざというときは私の別垢でフォローします🤣
応援リツイート砲!
— 大橋 直之 (@rudolfooc) June 30, 2021
がんばれー! https://t.co/7IehwDyOoN
1000人目になりたい願望
— てぃー 丨センス不要の営業論 (@teesan29555) June 30, 2021
スラムダンクの安西先生思い出しました😊😊😊 https://t.co/LeYOFUagQy
— ファストマーケティング 🚀 BtoBマーケ (@leadSparKing) June 30, 2021
RTから飛んできました!
— ざき@ワーママじゃない! (@zakipeers_1023) June 30, 2021
同じ母同士、頑張りましょう!
応援してます✨
あと4人!
— きたやま (@nomograph_yumi) June 30, 2021
みなさん、1000人目になりたくない…? https://t.co/fbamh5qjoq
初めまして!
— ビジネスエリート養成塾【お金×仕事×キャリアの学び場】#相互フォロー (@busieli_traning) June 30, 2021
残り1件を最後まで追っていた営業〆切を思い浮かべ、思わずフォローさせて頂きました!!
よろしくお願いします^ ^
なに、この優しい世界。。
この時点でかなりのムネアツです。
本当、ちょっとうれし泣きしそうになりました。(笑)
私のツイートをリツイートして援護射撃をしていただいた方もたくさんいらっしゃいました。
イイネでの応援もたくさん受け取りました。
このアカウントでTwitterをはじめてから繋がっていた、色んな方のアイコンが並んでいくのを、すごく幸せな気持ちで眺めながら、リプを返しまくる時間を過ごします。
そして・・・
ちょうど1000フォロワーですね!
— しゅんぴ@契約が殺到する紹介営業のプロ (@shunpoooon) June 30, 2021
おめでとうございます😄
僕も1000人の世界を楽しみにコツコツ頑張ります😆
おめでとうございます!!! pic.twitter.com/Od5JaVZFF2
— ふっしー|道産子就職アドバイザー (@dosankoadviser) June 30, 2021
日付が変わるまで、約50分ほどを残して無事に1,000人のフォロワーさんと繋がれました・・・!
スクショ取ってくれたり、私自身よりはやく気付いてくれるフォロワーさんまでいて、みんなが見守ってくれていたんだ!と感じられた瞬間でした。
あきらめなくて良かった。。
— NegiPAN<ネギパン>@書けて、描ける。マネージャー (@negipan55) June 30, 2021
無事、6月中に1000人の方にフォローしていただけました・・・!
「嬉しい」一言では済ませられない、今までに経験したことのないような気持ちになった数時間でした。
(まだドキドキしていますw)
本当にありがとうございます(^o^)/ pic.twitter.com/ADVZqHE048
ここからは、みなさんからおめでとうの嵐!!
そして、少し遅れてフォロー頂いた皆さんからのメッセージ。
またしても通知が途切れない祭り状態に・・・。(笑)
祭りの余韻は、日付が変わるころまで続きました。
◆まとめ
とにかくツイート数。
ツイートする内容についても、方向性を決めていく。
自分からも熱烈アピールと共にフォロー。
フォローされたら、フォローを返すのも忘れずに。
キリ番が近付いたときの「あと〇人」ツイート。
ツイートきっかけで、周りの人が援護射撃してくれることも。
実現したいこと、ちゃんと言葉にしてみんなに知ってもらうことって実は大切ですよね。
— NegiPAN<ネギパン>@書けて、描ける。マネージャー (@negipan55) June 30, 2021
言葉にすることで、引き寄せられることもある。
今回は、2021年の折り返し地点とフォロワーさん1,000人の目標達成が絶妙な形で重なり、かなりお祭り騒ぎな事態となりました。
(その中でツイート数が増えたこともあってか、フォロワー数が減ったりもしましたが・・・)
一緒に盛り上げていただいた方、全員を紹介はしきれませんが、皆さんのおかげで達成できました!
引き続き、8月までに1,500人!を目指して、Twitter頑張ります。
(8月末にもお祭り騒ぎになったら是非、ご参加くださいw)
―――・*・―――・*・―――・*・―――・*・―――
貴重なお時間を使って最後までお読み頂き、ありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしければ、他の記事もチェックしてみてくださいね。
なお、スキ&フォローいただくと、もれなく私の手描きイラスト付きで全力で喜びを表現しますw
ぜひ、お試しあれ。笑
いいなと思ったら応援しよう!
