![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80390112/rectangle_large_type_2_0adea16ddf23aa0e760c5f01ad9f6f1a.png?width=1200)
にぎにぎさんカスタムオーダー会レポート
![](https://assets.st-note.com/img/1653722947709-tWX1iBrwNQ.jpg?width=1200)
みなさまこんにちは!
ご無沙汰しております、ほそみんです。
今日は去る28日に行われた、
NEFNEの新商品『にぎにぎさん』をカスタムオーダーする会のレポートをさせていただきます!
本会は「にぎにぎさん」という、手のひらサイズのぬいぐるみを自分の好みの色で、素材で、形で、作っていただくための選抜会のようなものです。
にぎにぎさんってなあに?という方はこちら
開始前からとてもご注目いただいており、席も一瞬で埋まり、キャンセル待ちも・・・という大人気大盛況の回でした!ありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1654833768348-OCw9SpOXbF.jpg?width=1200)
「自分の好みを選ぶ」ということは楽しいことですが、それが身体にもいい?!
ということを私ほそみんと、三家クリニックのケースワーカーである長谷高さんにて漫談形式で(?!)はじめにご説明していきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654834250270-Wi3sw6KJJR.jpg?width=1200)
何が大事って結局自律神経の話なんですけどね!
自分の好き、落ち着く感覚=副交感神経。
実際に五感を使ってその“いい感じ”を確認しましょうね、ということ。
そしてそこから布地や形、表情、オプションなどなど
細かいカスタムを選んでいく作業に入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1654834499416-s9H4erpJHZ.jpg?width=1200)
実際布地なんかは触ってみないとほんとにわかんないんです。
こればかりはオンラインでは真似できないことですね!
実物を見ながらあーだこーだとみんなでワイワイ討論するのも楽しかったです。
まとまったら、スタッフに注文書を手渡して終わり。
実際に作るスタッフが参加者の方の思いを聞きながら承れる、
という過程も魅力的ですよね!
初めからコンセプトが決まっておられて、それを具現化していったという方も、
全くのゼロからフィーリングで決められる方、
たくさんの組み合わせを試して、迷い確認しながら決められた方も。
それぞれがそれぞれの過程を経て出来上がっていく時間、
空間がすごく心地よかったです。
オーダー自体は個別でも承れますが、会ならではの成果物もありそう!
ということで、またコンスタントにオーダー会できたらいいなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1654835352698-bcbrZbo62L.jpg?width=1200)
ご参加いただいた方、スタッフの皆さん、ありがとうございました!
またお会いしましょう◎