![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169877011/rectangle_large_type_2_5b12876c98606932793e2d2415b46dc4.jpeg?width=1200)
【お城巡り/歴史散歩】岐阜城(岐阜県岐阜市)
はじめに
以前の記事で、昨年12月に犬山城・犬山城下を訪れたことに触れてきた。
その際、犬山城の最上階から岐阜城を望めた。
このアカウントで訪れる場所の選定は
・先祖と縁のあるところ
・記事で触れたなど、なにかしらの縁ができたところ
を基本的な柱にしている。
「縁ができたから、これは岐阜城にも行かねば!」と思い、昨年12月中旬に訪れた際の訪問記だ。
岐阜城
場所
岐阜城の場所を以下のとおりにお示しする。
![](https://assets.st-note.com/img/1736830036-pX5CLqaGBkNtnyEZgUowlIcR.png?width=1200)
岐阜公園駐車場(310円/回)
画像出典元:Googleマップ
ストレス過多状態であったため、リラックスしたいこともあり私は公共交通機関で訪れた。
それでは、岐阜公園/岐阜城にレッツゴー。
岐阜公園/岐阜城
最寄りのバス停を降り、近くの交差点からの1枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1736830311-EcaPIurxDnShYwTfWm5Kg462.jpg?width=1200)
2024年12月中旬撮影
もう少し分かりやすい写真。
![](https://assets.st-note.com/img/1736830368-c0M3EDKtYFXeRyCr5SmJ9BxH.jpg?width=1200)
2024年12月中旬撮影
信号を渡ると風情がある門が。
「萬松館」という料亭の模様。
![](https://assets.st-note.com/img/1736830664-2OKTi5NSvZjc6gX9QwJHPEA8.jpg?width=1200)
しばらく歩くと岐阜公園入口に。
![](https://assets.st-note.com/img/1736830655-k3N8EC1DyT6BZujcVYWLQap9.jpg?width=1200)
2024年12月中旬
ここでかなりの違和感(後述)。
![](https://assets.st-note.com/img/1736830796-V9wjl7kzMEHC2cNv0trLiOU3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736830833-763Y4uJVx0hCWUIpcRzOEerM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736830873-pP5DW0y6hd1BnQNY9f8aK7rb.jpg?width=1200)
2024年12月中旬撮影
上の写真、左手にある案内板。
![](https://assets.st-note.com/img/1736831989-8ACI27caL9pNh4Q1fYkOwD5X.jpg?width=1200)
ロープウェイ乗り場へと足を進める。
![](https://assets.st-note.com/img/1736832045-EMzJu2ls4frDW7yFX98UmAnI.jpg?width=1200)
※あまり雪は降りません、積もりません@平野部(岡崎市)
2024年12月中旬撮影
松の後ろに見えた冠木門。
![](https://assets.st-note.com/img/1736832168-u3hRQSOcv9fgAy1bYDEpFr8a.jpg?width=1200)
2024年12月中旬撮影
名前は分かりかねるが、日本庭園。
![](https://assets.st-note.com/img/1736832272-FUSpdsZEmGV8NHBORwXn25eu.jpg?width=1200)
光芒が良い味を出している。
![](https://assets.st-note.com/img/1736832420-tLfYDUrabv1gShMs63c2kC4X.jpg?width=1200)
ロープウエイ乗り場の上に三重塔。
![](https://assets.st-note.com/img/1736832494-5IP9Zms2uO0wXW4jvTYhMifA.jpg?width=1200)
色々あり、1時間ほど休憩したのちにロープウエイで金華山頂上へ(後述)。
ぎふ金華山リス村
私は以前にプレーリードッグを飼育していたこともあり、げっ歯類も大好物。
そういう訳で癒しを求めてリスの館に入城。
![](https://assets.st-note.com/img/1736833034-S8TkBNuxetPCpKLn9wXDUIri.jpg?width=1200)
2024年12月中旬撮影
随分前に鶴岡八幡宮に赴いた際、野生と化したタイワンリスを多く見かけた覚えが。
![](https://assets.st-note.com/img/1736833087-fBKnCw3DjZvqIeYVimbJ9o5X.jpg?width=1200)
引き続き、ネコチャーン大☆人☆気
2024年12月中旬撮影
この日はあまりお客さんがいなかった模様。お腹を空かせたリスが脱走を企てようとしていたため、スタッフさんが急遽餌まき。
私がいた時は、親子連れ1組、若いお兄さん1人。
![](https://assets.st-note.com/img/1736833185-K3wt2OlBjGuyrzD65xJoWsck.jpg?width=1200)
2024年12月中旬撮影
リス村を出て、岐阜城へと歩みを進める。
岐阜城へ
ロープウエイを降りた後、しばし歩く。
![](https://assets.st-note.com/img/1736833396-0RQTml4XYtUh37wM21WCoSsg.jpg?width=1200)
電柱があることに驚き(ありがとうございます)
2024年12月中旬撮影
![](https://assets.st-note.com/img/1736833437-NAXOmEJdu8RFI9qMUzf3vVTt.jpg?width=1200)
2024年12月中旬撮影
![](https://assets.st-note.com/img/1736833676-GNBmnjZbhXgDSHV1L7E5P0Cu.jpg?width=1200)
2024年12月撮影
この時点でゲッソリ。
伝 二ノ門・下台所跡を通り過ぎた付近。
![](https://assets.st-note.com/img/1736833857-gRb2Zuh4MHsaXjp3rqcO69lB.jpg?width=1200)
2024年12月中旬撮影
展望も良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1736833938-huJ7ZOPr8njloVWIs9X5AzHM.jpg?width=1200)
眼下は長良川
2024年12月中旬撮影
![](https://assets.st-note.com/img/1736834070-1S2t53EPiOBA7GRLWTM4Cnup.jpg?width=1200)
遠くにみえるビルは名古屋駅周辺か
2024年12月中旬撮影
![](https://assets.st-note.com/img/1736834163-2RUITSxO5arvDBuACMP9dm7N.jpg?width=1200)
来た道を振り返り、長良川方面を撮る。
![](https://assets.st-note.com/img/1736834185-BvrMHA2C5l7K9VUzqo0Dacmd.jpg?width=1200)
2024年12月中旬撮影
岐阜城に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1736834313-8GALqyBlCdsEtKfU5M7XH4jv.jpg?width=1200)
空が蒼い。
![](https://assets.st-note.com/img/1736834342-tE2N3cfPojKr49Vs0WB5QR7m.jpg?width=1200)
2024年12月中旬撮影
諸般の事情で入口前のベンチで少々休憩し、泣く泣くこの場を後にした。
この日歩いた歩数
![](https://assets.st-note.com/img/1736834380-cItgvPMQqziVhmHo6bfBLUOT.png?width=1200)
眉唾な話
以前にも、「私は零感だ」と書いたが、呼ばれていない、強い拒絶をする神社仏閣・何かの雰囲気、気配、念だけは感じる。
※単なる電波かもしれないが(笑
この日は体調良好。
しかし、名鉄岐阜駅から岐阜城に向かうバスに乗車中から「あれ、何かおかしい」。岐阜公園に入るとドーンと気持ちがふさぐ。体調はやがて激不調。
![](https://assets.st-note.com/img/1736834901-7dkHmZI58ru09PTASYQntBXC.jpg)
常備している薬を服用しても一切効果なし
それ故、「これはおかしい」と
しばし休憩をし、なんとか写真のみ撮り帰ってきた。
本来なら「やばい」と思った時点でその場には近づかない。
※普段はひとり行動だが、この日は「岐阜城には行きたい」と宣った知人がいたため、単独行動できず。群れたい主義の人もいるのだ(私は群れたくない人)。
自分とは何故かウマが合わない人がいる。どれほど性格が良い人でも、だ。
土地でも何故か自分にはしっくりこない地域もある。
多くの人に恩恵を授けるパワースポットでも自分との波長が合わなければその恩恵は受けられないだろう。
上記のことが起きただけだと思う。
なんらかの理由で岐阜公園・岐阜城と相性が悪くなっただけだろう。
そういう時は自分の直感に従った方が良いと個人的に思う。
ただ、岐阜城。これまでに何度も来たことがあったのだが……。
変化といえば、先祖・重辰、古の叔父・松平新右衛門との縁が確かに生まれたことだけか。
それでも、岐阜城・金華山。
とても良い所だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1736920278-adZB5jXuErhFKHvICLVt38wm.jpg?width=1200)
補足(25/1/20加筆)
岐阜公園から出てバス停でバスを待っている際に少し、バスで公園から遠ざかる度に「おや?」と思うほどに、名鉄岐阜駅で電車を待っている際にはLOFTで散策(この時点で不調は消滅)。電車の座席に座った際には「うぬ、お腹空いた」と散策のお供の一口羊羹を食べていた、という。
……そういうことで、これはおかしいなと思った次第。
まとめ
岐阜公園は「信長公居城跡」「岐阜城(今回、上記の理由で中には入れず)」「歴史博物館」「庭園」など1日ゆっくり過ごせる史跡/自然や学びの場がある。本当に良い場所だ。
また、岐阜公園近くに日本三大仏のうちのひとつとも云われる「正法寺」の岐阜大仏もある。
ご興味のある方はぜひ!
最終改定: 令和 年 月 日( 回目)
※後に読み返した際に変更があれば、改定日を修正いたします
【注意事項】
著作権の観点から、無断引用・転載はお控えください。
引用・転載の際は必ずお声がけください
※写真はフリー素材ではありません。引用元などは明記ください
【参考/参照サイト】
岐阜市HP https://www.city.gifu.lg.jp/
岐阜市観光ナビ https://www.gifucvb.or.jp/sightseeing/detail_kankou.php?eid=00002
『ぎふ金華山リス村』岐阜の旅ガイド https://www.kankou-gifu.jp/spot/detail_6901.html
『ぎふ金華リス村』ぎふ金華山ロープウェー公式サイト https://www.kinkazan.co.jp/pages/squirrel_village
『岐阜城』城Trip https://shiro-trip.com/shiro/detail_38.html
【画像出典元】
イラストAC https://www.ac-illust.com/
Googleマップ