【ぶらり旅行記】京都府・天橋立(上)〜天橋立までの旅路
日本三景といえば、「松島」「宮島」「天橋立」。
松島と宮島は行ったことがありますが、
天橋立はまだ行ったことがない。
そして、西日本方面には(コロナ禍もあり)約5年ほど行っていない。
ということで、今年に入ってから天橋立に行ってみようと思っており、
本来ならば9月中に行こうとしていましたが、
コロナに感染し見送り。
コロナから回復してきたなと感じてきたので、
今回、行ってきました。
今回、行く前の天気予報は雨。
幸い、現地散策中は雨に降られませんでしたが、空模様は曇り。
晴れてたらもっと良かったのだろうなとも思いましたが、充分に天橋立を満喫できました。
1.天橋立までの旅路
1-1 東海道新幹線・東京〜京都
まずは、東京駅から東海道新幹線・のぞみに乗りこむ。
最後に東海道新幹線を使ったのは、約5年前に高野山に行ったときか。
こう見ると、駅周辺は都市化しているが、駅間では田畑の風景が続く。
日本で都市化している場所はごく一部で、
農業が人々を支えているように思えてきました。
最近、東海道新幹線の車内チャイムの音楽が変わったそうだが、
まだ慣れない。何回か乗っていれば自分の中で定着してくるのだろうか。
東京から京都まで約2時間。
やはりN700Sは普通車指定席でも快適であった。
しかしその時、その後これよりも快適な座席を体験することになることは
まだ知らない。
1-2 特急はしだて号・京都〜天橋立
京都駅で新幹線から在来線特急に乗り換える。
京都駅構内、人が多い。特に外国人観光客が多かった印象。
東京駅よりも混んでいるように感じました。
京都から福知山駅まではJR山陰本線(嵯峨野線)を走っていく。
新幹線と打って変わって、はしだて号は特急ながら、ゆっくりコトコト進んでいく。
福知山駅からは京都丹後鉄道線へ。
宮津駅で列車の進行方向の転換。
はしだて号車内にて、お昼ご飯として、
京都駅で買った「近江牛弁当」を食べる。
京都駅の売店で何個か見比べて、ピンときたものを買いました。
ご飯の上にかかっているのは「近江牛の時雨煮」とのこと。近江牛と牛蒡のコンビネーション。
メイン以外の品目もしっかりしていて、満足でした。
京都から天橋立、こちらも約2時間の乗車でした。
2.京都丹後鉄道・天橋立駅
天橋立駅に着くと、写真はピンぼけですが、横に京都丹後鉄道の普通車両(左)と、JR特急型気動車(右)が停まっていました。
特急型気動車は「団体・敦賀行き」とのこと。
珍しいのかな。
天橋立駅の駅舎は新しいように見え、お洒落な感じでした。
当初の予定では、天橋立駅のロッカーに荷物を入れて天橋立を散策する予定でしたが、
連休中のためか、既に空きロッカーはなし。
泊まる宿が駅近だったので、先にそちらへ向かい荷物を預ける。
そっちの方がロッカー代がかからず、お得だったのかな。
(中)へ続く
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?