![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14888068/rectangle_large_type_2_0195488ee046bbd8d29d38f20a8ce4e1.jpeg?width=1200)
知ったかぶりをする勇気
今日はちょっと軽めの話にしたいから
趣味とかそういう話にしよ。
✔有名な3曲くらいしか知らなくてもそのバンドがすきだと言えるものか
✔メンバー名前とメンバーカラーと出身地が一致してなくてもそのアイドルグループがすきだと言えるものか
私は完璧主義らしく(本人は周りから言われてそうかな…くらいの認識)、めちゃくちゃ好きだと言えるバンドやアイドルグループは少ない。
好きなグループが多い人がうらやましくなることもあったりする。
しかし、発端はとある日にツイッター上で見かけた大学のサークルの知り合いのツイート
「にっしーしか知らないけどAAA好きだから残念だわ〜😭」(リーダー逮捕時)
エッ?!?!?!?!
メンバー1人しか知らんのにグループが好きだと公言している?!?!日本語がもう私にはわからないよ
※私は特別AAAのファンでも無い。
ファンと公言できうる私の基準
※当社調べ
①コンサートに行ったことがある(対バンでも良いがワンマンが望ましい。フェスはノーカン。)
②発表されている曲の8割は把握している
③なにかと課金して音楽を享受している(Apple musicでもTSUTAYAレンタルでも)
④グループの略歴を把握している
⑤業界内でのポジション(=売れ度合い)を理解している
どうですか???厳しいですか??好きなグループ、というかアニメでも俳優でも作家でもなんでも、に当てはめてみたら余裕でそんなん全部わかるわ!って感じじゃないですか?
しかし、他の友人たちの日々の言動を気にしてみるとこれは厳しいのかもしれん…。笑
友人たちのファン・好きの規準
①耳に残る曲が1-2曲ある
②ユニークな楽曲・コンセプトで記憶に残るからなんか好きな気がする(ゴールデンボンバーさんとか)
③最近YouTubeでみてる
みたいなもんだった……
それ、グループのファンやなくて曲ファンやん!!って思ってしまうことも多々ある。
この程度で「わたし〇〇好きなんよな〜」って公言できるなら好きなバンドもアイドルもたくさん居るな?!?!?!
✔有名な3曲くらいしか知らなくてもそのバンドがすきだと言う人も割と居る
✔メンバー名前とメンバーカラーと出身地が一致してなくても耳に残る曲があればグループごと好きと言えちゃうこともありそう
好きなものやことを増やすっていいことだよね。増やすために自分の中でのハードルをもっと下げていきたい。
ちなみにa-nationにちょこちょこ行ってることもあって、AAA=にっしー、宇野ちゃん、與くん、日高(SKY-HI)、末吉しゅうちゃん、リーダー浦田、ここに昔はちあきちゃんが居たことを把握しています。
曲の8割は知らないけど、アルバムをTSUTAYAで借りてウォークマンに入れてたし、5曲くらい今パッと浮かべることができました。
えっ、私ファンって名乗れるのでは…………
#ら・ら・ら言えるかな ? #メンバーの名前 #趣味 #音楽 #ファン #オタク #バンド #アイドル #にわか #知ったか #知ったかぶり #完璧主義 #厳しい #AAA