なわとび事情
ねーねは年中さんの頃、
1年間毎日縄跳びを練習した。
すん『苦手な事は好きじゃない事』と
考える傾向がある。
お友達が縄跳びの練習をしていても、
先生に誘われても、違う遊びをしていた。
出来る様になるもメダルを貰えるのに。
結構そーゆーの好きなタイプなのに。
よっぽどやりたくないんだなーと
見守り続けた。
だって走りたいんだもん。
「小学生になっても縄跳びはやるから出来た方がいいよー?」
そうしているうちに出来る子は100回も跳べるように。
メダルゲットしまくり。
「おれきょーみないし。」
そうなるよね。
悔しいもんね。
家でフラフープで縄跳びみたいな遊びを促してみると褒めれば褒めるほど、
やるやる。
保育園でも、9回まで飛べるようになった!!!と嬉しそうに帰ってきた。
しかし!
今朝、保育園に行きたくないと言う。
大好きなパンの日なのに。
「どうしたの?」
「今日たいそーきょうしつ。
なわとび100回。」
おぉぉぉぉ…
やっと9回出来るようになった矢先に。
「出来ないことより逃げる方がカッコ悪いから頑張れ。今まで練習してこなかったんだから急に出来るわけないし、しょうがない。9回でも先生は褒めてくれるし。男だ。Go!!!!」
とグズグズ30分。
「先生に電話して相談するね。」
スッと立ち上がりリビングへ。
そう、すんは外ヅラ120点野郎。
ダサイ所は先生には見せられない。
おれはいつも優等生。
どちらさん?くらいキャラ設定がしっかりしてらっしゃる。
因みにねーねも。
体操教室の先生はおじいちゃんで
物事をハッキリ言うタイプ。
恥をかけばいい。
息子よ立ち向かえ。
自業自得です。
ねーね風に言うと
『自業地獄』
成長したまえ。
世の中そんなに甘くないぞ。
#ねーねとすん #姉弟 #育児 #子育て #こども #中学生 #5歳 #日記 #なわとび #避け続けた結果 #体操教室 #自業自得 #自業地獄 #負けるな #立ち向かえ #努力 #積み重ね #為になったね #もぅ中 #555