急速に劣化した日本人はどこへ行くのか?

前の記事で書いた「ぶりっ子おばさん」の子供を「ぶりっ子少年」って表記してあったんですが、なんと今は「ぶりっ子少年→ぶりっ子男子中学生にクラスチェンジ→今年からぶりっ子男子高校生にクラスチェンジ」ですね。表記に誤りがあったため、ここにおわびして訂正していたします。

ということで、今回は現代批評の回。

コ◯ナ以降、アノミー化した家族が急増しててちょっとこの国ヤバい状態になりつつある。というか、コ◯ナ関連だから日本だけじゃなく世界各国って言ったほうがいいかも。だが、サンプルがないので日本だけで語る。

・核家族化が急速に進む
核家族化のなにがまずいのかというと、「注意してくれる存在がなくなる」ことに尽きる。親が子に変な注意してる時に従来は「祖父祖母が注意する」のが三世代家族の自浄作用だが、これがない。

メカニズムとして、まず親がおかしくなって、次に親のおかしな説教や態度を見た子供もおかしくなって、お互いのおかしさが共鳴しあう「負のアウフヘーベン」状態が、家族内に起こり、あとはもう…アノミー型核家族へ一直線。

とまあ、これ自体は戦後ずっと起こってたことなので、そんなに驚くべきではないが、「まともな価値観を持たない日本人が大量生産」される仕組みが日本社会に組み込まれているので、かなり手に負えない。

ってか、家族システムが破壊されるって共同体の最小単位の構成が狂ってることになるから、初手から詰んでるって感じ。

・コ◯ナ時の大人の態様や姿勢が酷すぎ
これが子供が大人を信頼しなくなった決定的な一撃になったと言える。では、まずどのように酷かったかと言うと「病気の話をしているのに、保守だの桶狭間だの喋って、理科や統計の話が全くない」ってのが、真面目な方。

真面目な方で「病気の話題の時に、理科と統計を用いない不真面目さ」ってこれはかなり致命傷で、なぜこんな醜態を晒すのかというと「ド文系の知的エリートは理系の学者にマウントを取られると一気に平伏する」くらいに「理科や数学の知識がないから」というもの😨

だから、平気に「理系の学者の言うことを鵜呑みにする」を平気にやる。しかも、鵜呑みしてるくせに、自分のことを知的エリートだと思い込んでいる不思議さ。「小学校レベルの理科と算数もろくに理解していない」くせに。

これマジなんで、ド文系の書いた色んな記事や本をよーくお読みになってください。マジで「理系知識以前の理科や算数の知識」が欠落してますから。んで、その状態で「決断」するから、その決断が権威主義に完全に引っ張られてるんですね。

だって、理科と数学わかんないんだもん。下手に言い返したら、「自分の馬鹿を晒すことになる」から、自分の築き上げてきたプライド(誇り&矜持)にかけて、言い返せないんですね。

日本のド文系の知的エリートの悲劇…ではなく、こいつらに日本の舵取りを委ねているヤバさ…だって、官僚とか大学の文系学者は、このレベルでしょ…ということは、こいつらもまた「理解不能な範囲は思考停止して権威主義で決断」してるんですねー(棒読み)

次に、不真面目な方。学校の先生や親ども。というか、大人全般。こいつらも「思考停止して権威主義で決断」しますよね。だって、ド文系の知的エリート以下なんだから、マスコミその他を鵜呑みにするわけですね。

そして、しまいにはこんな馬鹿を持て囃す始末。

んで、それ見た多くの人が「成田悠輔天才!」と称賛。

この議論で負けてんのは成田悠輔なんだよwww
GDPの計算式すら理解せずに喋ってる上に、「ハイパーインフレがー」とか言って馬鹿晒してんだからwww
マクロ経済の初歩すら理解してないのかwww

と当時、大草原状態でした😉

てなもんで、酷い状態ですね。

子供「ねーパパ。あそこにハイパーインフレがーって言ってる情弱いるよー」
パパ「可哀想な人なんだから、見ちゃ駄目😨」
子供「えーでも、東大でイェール大准教授だって」
パパ「ド文系の東大がイェール大の助教なのに、准教授ってわざと誤表記させて、情弱を騙してるんだよ」
子供「詐欺じゃん…😱」
パパ「詐欺じゃなくて経歴詐称だよ」

・ネット検索や情報量過多による思考力の低下
かくして、いまだに馬鹿を崇拝する馬鹿信者がTikTokにもYouTubeにも、山のようにいまして、しまいには、そいつらに対するマーケティングとばかりに、情弱馬鹿を政治利用するポピュラリストまで登場すると来たもんには…

なぜこれが起こるのかというと、十分な判断力を身につけるまえに、ネットに触れてしまい、「気に入ったもの」や「入手しやすいもの」にしか興味がなくなるから、そこを逆に利用され、ビッグデータよろしく、情弱馬鹿の傾向性を弾き出し、そこから逆算して、勝ち筋を見出す輩も出てくると。これが、インフルエンサー型ポピュラリストの正体。

でも、問題はそこじゃなく、「この程度の中身のないスッカスカの政治主張しかしないアホ」を「現状を打破してくれる立派な政治家」と誤認する情弱馬鹿の方が問題で、そして、なによりも恐ろしいのが「この状態で決断する意思」を持っていると言うこと。故の、マーケティング式の情報誘導に引っかかって、「政治的意思の実行」とかいう「行動するポストモダン馬鹿が大量発生」したことなんですね。

で、こいつら選挙権持ってるんですね。

そして、これが決断と実行だと思ってる情弱馬鹿は「絶対に自分でちゃんと調べようとか思わない」から、誘導されるがままに、レミングの群れの如く、自滅へと意気揚々と突き進んでいくわけでして。

ここに、物事を理解する上での基礎基盤となる価値観があるのかというと、あるわけもなく、今後も作られる事もなく(満足した豚が作ろうとするわけがない)、ただただ徒に政治的空白を作っているに過ぎない現状に気付かぬままが継続。

そして、全ては他者に委ねて、価値判断さえも他者に委ねた「満足する豚」がなにをするかというと「満足できる枠組み」の中で「満足する錯覚を得るため」だけに「性行為と錯覚した自慰行為を晒すことで、わずかばかりの承認欲求を満たす」のであると。

・価値観を喪失した末路は
例えば、卑近な例えをすると、いい記事に「PV数やスキ数は必要か?」かと。自分は必要ないと思う。「いい記事とは自分が素晴らしいと思った記事」でいいと思う。そこの部分の、最初手の創造物に触れる瞬間は、他者の判断基準は介入する余地を残してはいけないとまで思う。

小説とか映画とか漫画とかゲームとか、結局、「自分がどんだけ楽しんだかが重要」で、ならば、「自分がいいと思ったものがいいもん」であって、「他者評価なんか参考にしかならない」ってわからなくなってる。

そして、ここでの「漫画や映画」を「政治や自分の生活」に置き換えて、「てめーはちゃんと自分で判断できるだけの価値観があるのか」という問いに答えられる日本人がどれだけいるのか、確信しているから、一抹の不安も覚えない。


いいなと思ったら応援しよう!