偽の合意効果による価値観の押しつけが見てられない
#毎日note #思考整理 #プログラミング #フリーランス #心理学 #幸福 #思考法 #教育 #先生 #OutputBlog #ブログ
### 今日のツブヤキ
> 100通りの意見を聞くことができる時代
---
さて,ClubHouseで寝不足になっている情けない大人たちが量産されるこんにちである.
僕は,それ以前からSNSによる一般人の意見を閲覧できることに興味深さを感じていた.
ClubHouseにおける一般人の言動は予想通り,いや,予想以上に自分の話をするのが大好きな人が多かった.こんな風に心理学の知識で未来を予想したり,人の心理を読み解くのは面白い.
そんな中でも,自分の「こうあるべきだ」を押し付けてしまうことはよくある.これは偽の合意効果によるものなんだなと思う.偽の合意効果とは,自分が選択したものを他の人も選択するだろうを思ってしまうバイアスのことである.つまり,自分が正しいと思った考えを誰もが賛同するはずだと思って,気持ちよく話し出してしまうのである.俯瞰とメタ認知が足りないのである.
---
### 感想や近況・ぼやき
情けない大人の一部です.フォローお願いします.
@nbr41to
自転車で迷子になって,キーボードが来なくて,つらたんな一日でした.
---
### 宣伝・広告
【生徒さん募集】
学校の先生が教えるプログラミング講座(オンライン個別対応)
プログラミングを新たに学んで人生変えたい人に向けて,フロント開発のための最新ライブラリのReactを教えてます.Webサイト作ったり,Webアプリ(Twitterやメルカリのような)を作ったりできるようになります.学習を終えた方にはフリーランスや複業として,一緒にお仕事ができる環境も用意できます!気になる方はTwitterのDMください!
【自己紹介】
https://note.com/nbr41/n/n60100b2dc1cf
総合ブログ
https://noblog.nbr41.com/
ポートフォリオサイトみたいなやつ
【プログラミング系】
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPcjWvYIfvqGPP4x30kEkMA
Zenn
GitHub
【救援物資募集】
欲しい物リスト(食料)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1O0T8A21Z69BY?ref_=wl_share