好きなタイプと嫌いなタイプがはっきりすれば人間関係は楽になる!
皆さんごきげんよう!
本日もしっかり働いてまいりました👍
週も後半戦!元気出していきましょう👍
さてさて、
日本という国で生きるうえで大きなストレスと原因になるのが、
人間関係!
いやー!人間関係ってほんまにめんどくさいですよね😭
生きるうちは一人で生きるわけにはいかないので、一生ついてくる課題ともいえます!
僕も人間関係には苦労しましたw
今もしてないと言えば嘘になるけど、昔よりは悩むことはなくなりました👍
それは、
自分が好きなタイプと嫌いなタイプをはっきりさせたからです👍
異性の好みではなく、人間の好みのことですよw
悩んでる人のなかには、ここが曖昧だから嫌いなタイプに無理して付き合おうとする。
結果
自分が間違えってると疑う!
相手が言うてることに苛立つ!
など、
ストレスを感じて、悩むことになります😭
そんな時間に悩むならば、
自分の嫌いなタイプを明確にし、そんな人との時間、接点を減らすべし👍
減らすのが難しいなら、嫌いなタイプとして接するべし!
そうすれば、ストレスを減らして、自分を責めずに済むことができます!
僕の場合、
•偉そうな人、押し付ける人、上から目線の人
自分がそう感じる人とは関わらないようにしてます。
どうしても関わらないいけないときならば、最低限しか話しません。
すごい実績があっても、すごく周りから慕われていようと、すごい特技を持っていても、
僕が嫌いなタイプだと感じたら、関わりません。
だって、
おもんないし、ストレス溜まりますやん😭
逆に、
好きなタイプの人とは、関わる時間を増やすべしです😁
きっと、
楽しくて有意義な時間が過ごせます👍
僕の場合
•優しい人、おもしろい人、周りを大切にできる人
そういう人には、どんどん突っ込んでいきます^ ^
要するに、
自分の好きなタイプ、嫌いなタイプをはっきりさせる!
↓
嫌いな人の時間を減らし、好きな人との時間を多くとる!
ということが人間関係おいては大切です^ ^
この僕独自の考えが、少しでも役に立てば光栄です!
ちなみに、
僕の好きなタイプのこの動画ような人たちですw
話しが逸れたような、逸れてないような🤔
まぁいっか👍
でめたし、でめたしー!
今日は、「好きなタイプと嫌いなタイプがはっきりすれば人間関係は楽になる!」をお送りしましたー!
ではこの辺で!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
もしこの記事がいいなと思ったら、スキ、フォローよろしくお願いします🤲
皆さんからのスキ、フォローが励みになります^ ^
スキ、フォローをいただいた場合は即座にお返しされていただきます^ ^
皆さん日々はてきとーにいきましょい!
Twitterやってます!
https://mobile.twitter.com/nbc0408
もし良かったらフォローお願いします🤲
フォロバ100%です👍