広島日帰り墓参り。
29日(土)に、父のお墓参りにそろそろと思い、家族総出で行った。もちろんシニア犬の2匹様も連れて。
まずは、朝5時出発して、叔父のお店からまわった。
10℃寒い。だけど、紅葉が綺麗でした。叔父の蕎麦屋によって、仕事もらって(ちょうど電話しようと思っていたと言われたところだったw)
お?店番が変わったと??思ったら、黒猫ちゃん。
台風で土砂が流れ込んだらしく、大変だったということだった。”●●にぃ(私の父)がいないから一人で撤去したよ。”と叔父がまだまだ父がいなくなったのが惜しいというような言い方で言った。1番仲良くいた兄弟だったしね。(家も近かった)
そのあとはわさび漬けを買って、今まで住んだところを回ってみた。
広島では4回引っ越して、そのうち2箇所は無くなってるので、2箇所回った。
中でも1番長く住んだ家は、例のモンスターハウスで(笑)通学路にしていた道を車で通る。”こんなところにこんなのあったっけ?” ”こんなのあったよね。”って弟と話しながら、母は”よ〜覚えとるね(よく覚えてるね)”と言っていたが、母は何年も家に引きこもり、寝たきりだったので、覚えているはずがない(笑)
買い物が済んでから、父の墓参り。
お墓から見上げた空は、青々としていた。広島のなんだかツンッとした空気感が、昔のことを思い出させるような感じ。熊本とは違う空気感。ちょっとキリっと緊張が走りそうな寸前の空気感。
マロンにはもう長距離は難しかったね。16歳になるマロンさん。よく頑張って今回広島まで行きましたね〜。
通った小学校もパチリ。銀杏の木がとりたかったけれど、撮れなかった(笑)間に合わなかった。
学生時代はあまりいい思い出がなかったので、こういう写真って撮ることなかったけど、少し自分の中で長年かけて消化してきたのかなぁ。門はこんな門ではなかったけれど、外で学研のおばちゃん待ってたもの(笑)私たちの時は。今はそんなことないんだろうねぇ。
おきな堂のもみじまんじゅうは、外の皮が薄くてほわほわしていて、おいしい。昔から、おきな堂派(笑)特にチーズが好き。しょっぱさをちゃんと残してる感が。
そして、帰りは弟行きつけだった、古江のお好み焼きをテイクアウト。熊本まで保温バッグで持ち帰りました。(毎回そうしている)
チチヤスのこれがめっちゃ美味しくて。希釈タイプ売ってあったけど、買って帰ればよかったと思ったら通販あってよかった♪頼んでみようっと♪
ずっと気になっていた父のお墓参り行けてよかったです。
周りの人たちに、口を揃えて言われたこと。
”帰る場所がいっぱいあっていいね♪”
そうか。そうなのか。私は地元という地元がないと思っていたけど、帰る場所がいっぱいあるんだ。と思いました。
見方変われば。ですよね。そんなことを思った1日でした。