
二人のジルベルト=ジョアン&アストラッド#4猫とジョアン
#3に引き続き 、
https://note.com/nazonou4/n/nfcbc614afd89
当時の投稿記事で、『ジョアン・ジルベルトを探して』を再び観た時の感想をご紹介しましょう。
第2回目の鑑賞。
今回はストーリーを追わずに済むので、細部をじっくりと観察しました。
いろいろな気付きが得られました。
やはり2回目ともなると細部に神が宿りますね♪
まず、この映画の監督のジョルジュ・ガショや、原案のマーク・フィッシャー、そして、ジョアン・ジルベルトやミウシャやマネジャーも、日本との結び付きが非常に強く、ことあるごとに日本や日本人、さらにはロケーションに日本食レストランなどが出てくるのが嬉しいですね。
一方、この映画に登場するミュージシャンでひときわ異彩を放っているのが、何といってもマルコス・ヴァーリですね♪
彼だけが現役ヴァーリヴァーリで、現在でも時間が動いている感じ。
さすがは、今年の10月にも来日し、ニューアルバムをリリースするだけのことはありますね。
http://www.bluenote.co.jp/jp/sp/artists/marcos-valle/
逆に考えると、他の人たちはひたすら昔を懐かしんでいるような…。
あと、タイトルロールとエンドロールのComposerにジョアン・ドナートが名を連ねていたのが目立ちましたが。
そしてもう1つが猫の存在です。
何気ないシーンに猫が登場したり、服のデザインやモチーフに猫、猫、猫。
ふと思いましたが、監督は、ジョアンが猫みたいだと言いたかったのかもしれませんね。
気まぐれで、人ったらしで、天の邪鬼。
そういえば、私の父親が、子供の頃に猫を飼っていたらしく、とにかく猫は人よりも家に着く、家が火事になってもそのまま出てこずに家とともに焼け死んでしまうくらい。
そして死期を悟ると、それを人に見られるのをものすごく嫌い、たとえ家族であってもそうで、最期を看取ってやろうとみんなが集まっても、意地でも生きていようとする。
最期に段ボールに入れて、そっと蓋を閉めてやると、やっと安心して安らかな眠りに就いたそうで、何か今回の映画にも通じるものがあったように思います。
さて、この映画の影の主役、マーク・フィッシャーの遺された音声ファイルを辿ると、ボサノヴァをある動物に例えていました。
「オバララ」という、ジョアン・ジルベルトの数少ない作詞作曲の楽曲の雰囲気からインスピレーションを得たようです。
なるほどね。
それが何なのかは、観てのお楽しみに。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2993985140631181&id=100000591726100
もう一度観たい映画、『ジョアン・ジルベルトを探して~Where are you? Joao Gilberto orz』
大好評につき、東京では、吉祥寺アップリンクでの公開が決まりました。
オバララ♪
よかった、よかった。
https://eiga.com/news/20190823/12/
ジョアン・ジルベルトを追ったドキュメンタリー監督、ボサノバの神様の死を悼む「バッハの死と同じような重要さ」
2019年8月23日 14:00
https://eiga.com/news/20190820/1/
そして物語の終わりは……カフカのようには終わらず、ぐっと来る素敵なエンディングが待っている。
https://natalie.mu/eiga/artist/112099?_gl=1*5ozi0d*_ga*Y1piMmk2WXM3ME9UT0NzSnBxdEZDU1dsWVYxMk9DWW1BMURuazJqUFdhQW1vQkhMdktfX2NXOXF2aks3Qy1yZw..
↑
ジョルジュ・ガショに関する情報=検索結果はコチラへ
映画を観た後に、パンフレットも購入されるとよいと思います。
『ジョアン・ジルベルトを探して』パンフレットをミモザフィルムズオンラインショップにて販売スタート!詳細は↓ https://mimosafilms.base.shop/items/28304721
Posted by 映画『ジョアン・ジルベルトを探して』8.24ロードショー on Saturday, May 2, 2020
本編では語られない、ジョアンと日本との結び付き、どうして、日本公演の映像だけがジョアン公認となったのか。
そして、何故、ブラジルで開催されたボサノヴァ50周年記念コンサートをもって、ジョアンが人前から姿を消したのか。
サウダーヂ=ジョルジュ・ガショ監督は、この言葉はフランス語にはないので、敢えていえば憧れと訳しましたが、日本語で近いのは、やはり侘と寂、そして、きっと絶望も含まれているかもしれません。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2973682265994802&id=100000591726100
2020年5月21日 ·
🏝『ジョアン・ジルベルトを探して』のジョルジュ・ガショ監督より #HelpThe映画配給会社...
Posted by 池淵竜太郎 Ryutaro Ikebuchi on Wednesday, May 20, 2020
🏝『ジョアン・ジルベルトを探して』のジョルジュ・ガショ監督より #HelpThe映画配給会社 プロジェクト応援動画メッセージが、はるばるスイスから届きました🎥
ジュルジュ・ガショ『ジョアン・ジルベルトを探して』監督/スイス
🏝『ジョアン・ジルベルトを探して』のジョルジュ・ガショ監督より #HelpThe映画配給会社 プロジェクト応援動画メッセージが、はるばるスイスから届きました🎥 https://note.com/mimosafilms/n/nb322bf9b898c
Posted by 映画『ジョアン・ジルベルトを探して』8.24ロードショー on Wednesday, May 20, 2020



#創作大賞2023