#なよ旅 のロゴをつくってみた理由。
旅好きのフリーランスデザイナーNAYO(@nayo74)です。
ここ最近、旅をまたゆるりとし始めました。
小豆島の砂浜から海を見たときに、私は旅好きなんだなと改めて実感。
もっと旅好きなことにフォーカスしたいなと思い、自分のテーマとしてまとめるため、手始めにロゴを作ってみました。
今回はロゴを作ってみた流れもだけど、理由をメインに書きます。
🐈🐈🐈
#なよ旅 で旅の瞬間をのこす
友達のカフェを手伝いしながら香川県小豆島に1週間ほど滞在しました。
この小豆島の旅から、旅の記録「#なよ旅」を残すことにしました。
▼ 小豆島の記録はこちら
そのときに感じた一瞬の感動を、いつでも思い出せるようにしたかった気持ちが大きいから。そんなとき、便利だったのがハッシュタグなわけです。
🐈🐈🐈
旅好きと実感した瞬間
● デザイナーとしての自分に、葛藤があった ●
平成最後〜令和はじめは小豆島に滞在してたのですが、葛藤がありました。
みんなが「令和」をテーマに作品をどんどんSNSであげていくのを目にして、何も思い浮かばない自分に対面してしまったんです。
”私には自分のコレだ!といえる作品ってあるのだろうか?”
”代表的な作品はなに?”
フリーランスになってからの私の活動範囲は幅広く、デザイナーの肩書きがよく分かんなくなっていました。デザイン業がメインだけど、イラストを描いたり、写真を撮ったり、時に書いたり、本当にいろいろ。
色々できる楽しさはありつつ、浅く広くなので、コレっていう強みがない自分に呆然としました。
”最近、自分で楽しいって思って作ったものはあるっけ?(仕事以外で)”
そんな複雑な想いを抱いて、人の作品にいいねは押しながらも、パソコンをそっと閉じて、令和はじまりは穏やかに自然の中へ。
デザインのことは忘れよう。そう思い、すっかり虜になってしまった瀬戸内海の浜辺に毎日通いました。
”デザイナーってなんだろう?”
”私は、デザイナーという肩書きでいいのだろうか?”
ぼやっとした悩みはあったけれども、
青くひろい海と空を前にすると、頭は真っ白空っぽになったので、
そのままどっかの奥に押し込むことにしました。
● 本当に旅好きであると実感した ●
小豆島での滞在が最終日を迎えた時、最後にみた海の表情が一番好きで。
ああ、ここに来てよかったと本気で思えたのと同時に、旅が本気で好きなんだって思える自分が見つかったんですよねっっっ:D!!
🐈🐈🐈
関係人口として、都心と地方を結びたい
都内の便利な環境もいいけど、訪れた土地で出会う自然やひと、モノのひとつひとつに心が満たされる。旅で感じる一瞬一瞬が、私を夢中にさせるんだなと感じました。
地方ならではの魅力や旅で出会うコトをもっと伝えていけたらいいのにと。
旅好きって観点からは少し外れますが、移住と違った形で都心と地方をつなぐ関係人口に興味がすこし前からあります。
先々月に訪れた岩手でもご縁があって、地方のオウンドメディアで記事かかせていただきました。
(上京してから、岩手の繋がりの知り合いが増えたので行ってみました)
▼ 大阪でも食べれる盛岡グルメ!
noteもいいけれど、自分の旅を趣味だけに終わらせるのではなく、もう一歩踏み込んだ形で表現したいのではと🤔
そんなタイミングで地方に関するお仕事をいただいたんですよね。
デザインしてる私だけどあんまりしたことないロゴのお仕事。
だけど、訪れたことある地方を紹介するためのロゴだったので楽しくて。
私がつくったデザインで一人でも多くの人がその土地に興味をもってくれたら嬉しいのになって想いで作っていたので、ただただ、楽しくて。
ロゴ作り終えた瞬間、自分の旅の記録を形にしていこうと決めました。
🐈🐈🐈
形にする手始めとしてロゴがほしいと感じた
ぶっちゃけいうと、長年放置してたサイトのリニューアルもせにゃならんのですが、さきに旅の記録を形に残す場所をつくろうと思っています。
(後日談:結局、メインのサイトを先にリニュしてしまいました)
いつ完成になるのかは分かんないです。真夜中にWPと格闘してました。
● シンボルとしてロゴがほしかった ●
WPと格闘してた真夜中、テーマのテンプレのメインビジュアルを目の前にして、ああ、シンボルとしてロゴがほしいってふと思ったのがきっかけ。
やっぱりロゴがあると、見栄えもいいし、何より方向性が固まっていくんですよね。
🐈🐈🐈
勢いで真夜中にロゴを作った
真夜中1時にスケッチブックを引っ張り出し、鉛筆でひたすら描く、描く、描く。ポイントはロゴに3つの意味をもたせること。
はじめは「な」の文字が「よ」にも見えて、そこに執着してました。
そうすると、「旅」がうまくまとまらなくて、ずっと苦戦。
\急にアイデアは降臨する/
「旅」のワードをPinterestや画像検索でみながら、旅の文字だけを描き続けてたとき、アイデアは降りてきました。
あれ、文字が浮かんできてる!と。
\こっからイラレ様のちから発揮/
手描きを早速カメラで撮って、パソコンに転送。
イラレで手描きのラフをなぞりつつ、細かなところを整えて試行錯誤を繰り返しました。
\そんなかんじで完成したロゴはこちら/
勢いで真夜中の短時間で作ったロゴでしたが、とても楽しかったです。
何より、作ってるときにデザインめっちゃ楽しい!ってなった感覚がとても清々しく気持ちよかったです(マゾいかも)
🐈🐈🐈
ロゴ作成のときに、参考にした本たち
一応、参考になったデザイン本を紹介しておきますね。
▼ロゴ関係の本
どちらも甲谷一さんのロゴづくりに関する本です。
甲谷一さんのロゴ作成プロセスの工程がみれるだけでも感動したのですが、ロゴを作る上での小技テクニックも十分すぎるくらいに紹介されてて、本当に助けられました。何より、甲谷一さんの手がけるロゴが素敵すぎです。
▼ 旅とデザイン
ロゴとは関係なかったのですが、地方のデザインを知る上で非常に面白い一冊です。デザインの視点だけでなく、集客させるためのアプローチの仕方だったり、webデザインも写真ひとつで発見させられる良本。
なにより、この本自体のデザインが超絶エモくてよいです。最高。
小豆島でカフェ手伝いしたバイト代を、デザイン本に投資してよかったと本当におもった良本たちでした!
🐈🐈🐈
最後にヒトコト
デザイナーと名乗りますが、きっと私がしたいのは旅好きを活かしたことをしていきたい、これに尽きるなって思いました。
今回ロゴ作成にしても、とても心から楽しかったです。
旅の記録をまとめるサイトも、ゆるゆると準備できたらと思いますが、やるやる詐欺者なので、ゆる〜〜くいきますね!
あー、すっきりした!