【旅日記】フランスのパリに、弾丸一人旅へ パリの市内を楽しむ 完結編
旅好きデザイナーkayoko(@nayo74)です。
Advent Calendar2017 旅行でかいた記事の続きです。
【旅日記】フランスのパリに、弾丸一人旅へ。パリの市内を楽しむ 中編の続きの記事になります。
〜目次〜
・ステンドガラスが必見!ノートルダム大聖堂
・蚤の市で雑貨の発掘
・時計のシルエットが美しい、オルセー美術館へ
・お散歩するだけで、街並みが素敵なパリ
・ハプニングもありつつ、美味しい晩御飯!
・さようならパリ!また来るね!
ステンドガラスが必見!ノートルダム大聖堂
2日目のパリは現地在住の方に案内していただくことに。
前日のハプニングがあった私は、安堵のスタート。
朝のパリは気持ちがいい。この日も晴れに恵まれた私!晴れ女だ!
使ったメトロの入り口も可愛い。独特のタイポグラフィーもよくてテンションあがる。
お、とうとう見えてきた。
\ノートルダム大聖堂/
ゴシック建築のきめ細かな装飾が美しい。
「POINT ZERO」「DES ROUTES DE FRANCE」と書かれたこの丸い石盤が、パリから各地への距離を測る基点になったとか!パリのど真ん中!
エントランスには、最後の審判の彫刻。
内部は森のイメージして制作され、穏やかな空気に包まれた静寂な空間。
内部にはキリストの生涯を描いたステンドグラスがずらり。
上部が花の形をかたどったのは「バラ窓」と呼ばれて、特に目を惹く。
1枚1枚違う柄がといても細かくて、息をのむ美しさ。
カラフルな色もいいけど、青系で統一されたこのステンドガラスも素敵だ。
〜今の私的メモ〜
調べてたらオーディオガイドの日本語版もあるみたいなので、気になる方はかりてみてもいいかも。歴史をしるとより面白いですしね!
蚤の市で雑貨の発掘
ノートルダムを後にし、てくてく。
たくさんの鳥さんが売られてた。どうやら毎週日曜にシテ島では鳥市が行われてるみたい。小動物も売ってるんだって。カラフルでさえずりが可愛い鳥さんに癒やされてたら…案内してくれてた方がナンパされるw
ふふ、日常的にたまにあるよ、ジョークでねって言われた。す、すごい。
周辺の町並みを目で楽しみつつ、
\来たよー蚤の市/
そしたら案内してくれた方が、急にあの猫の置物気になる・・・買うわ!っていいだして、大きさ的にはメロンくらいかな。買っちゃってたw
小さな雑貨系もたくさん。こちらは着せ替え人形。首がないとかはちょっと怖いけど、昔の子供らもこういうので遊んだのね。
直感で気に入った赤ずきんちゃんセット的なのを購入。
このレトロ感がたまらない。
蚤の市では有名だというボタン屋さんにもいってみた。色んな形や色したボタンやブローチがずらり。不器用だしボタン付け替えることとかしないなーとおもったので、ここではブローチを2個ほど購入。
愛用してて、今でもコートにワンポイントでつけたりしてる。
それにしても大量だな。
移動中にマーケットにでくわし
ベリーをゲット。袋に描かれた野菜やフルーツがまた可愛い。持ち帰り決定。
少し歩いて、目についたお店で少し遅めのランチ。
パンにのってるパテが本当に美味しくて美味しくて・・・!!
パリにきて優雅な食事�ができている自分に酔いしれてた・・・笑。
食べるものが見事にどれも美味しかったけど、これは絶品だった。パリは全体的に物価は高いけど、ランチだったからかまだリーズナブル。
といいつつ、奢っていただいたけど。ごちそうさまでした!
時計のシルエットが美しい、オルセー美術館へ
ルーブルを諦めた分、オルセー美術館へ!
オルセー美術館は、鉄道の駅だったものを美術館にしたもので、内部は高い天井と開放感あふれる空間で、入った瞬間におおーーっという感じ。
なぜ、写真ないのか・・・当時の私。
ここれは、ゴッホの自画像やモネの睡蓮、ミレーの落穂拾いなど名画がここでは見られる。ちなみに、大きな荷物は案の定NGなので、クロークに預かってもらった(案内してくれた方が蚤の市で買った猫ちゃんの置物も)
中は意外とコンパクトなので見やすく、疲れすぎることなく見て回れた。
\時計のシルエット美しい!/
(でも当時の私の下手写真は美しくなかった・・・)
鉄道の駅の時計として使われてたものが、手前にあるカフェとうまく馴染んでオブジェに。時計越しに見える建物がまた素敵。
ただ、この時、写真が暗すぎて、自分にすごく反省。
次回行ったら、ちゃんと写真を撮りなおしたい。
すでにこのカフェは人がいっぱいだったから、中階にあった別のカフェ・レストランへ。ゆったり食事やカフェするなら、個人的にオススメ!
中がまた見ごたえたっぷり。細かな装飾の内装に見とれながら、ゆったりした時間を過ごせた。
オルセーのあとは、モネの睡蓮の作品を見にオランジュリー美術館。
ちょうど空いてたから、ゆっくり椅子に座ってモネの絵を鑑賞できた。
個人的な意見だけど、時間ない人はルーブル美術館よりもオルセー&オランジュリー美術館のセットのほうがおすすめかも。
中の写真は撮影禁止だったのかないけど、こちらはゆっくり見れた美術館だった。混んでる時はおすすめできないかも。
お散歩するだけで、街並みが素敵なパリ
案内してくれた方の時間が微妙なのもあり、しばらく散策のみで。
セーヌ川が気持ちいい。
橋の真ん中でまた発見。恋人が愛を誓う南京錠。
これニュースになってたよね。南京錠みんなかけすぎて、橋が落下する恐れがでてきたので撤去したかなんだか。
おフランスでは、愛情もだいぶ豊かなんだろうなw
ハプニングもありつつ、美味しい晩御飯!
案内してくれた方にお礼をいい、別れ、また一人。
前の日に出会ってたことレストラン行く約束で、待ち合わせ場所へ。
こないなー。乗り間違えでもしてるかな。
さすがに15分以上音沙汰なしだったので、電話かけてみる。
あれ、でない、、とりあえず、聞いてたレストランいってみるか。
まだ来てない・・・か。
30分経過
大丈夫だろうか・・・何か巻き込まれてないだろうか・・・
1時間後
ようやく連絡が(涙)どうやら午前に参加したツアーで疲れ切ってたらしく、爆睡してしまったとかw
とりあえず、良かった!
このお肉がたまらなく柔らかくて美味しかった!
なにこの絶品って!2人でキャッキャ言うてた。
デザートも美味しかった。
そん時で、満足におえたパリ。
ちなみに友達になったその子と、まさかのホテルが目と鼻の先だったw前日ももっと一緒に遊んでおけばよかったね!なんて笑いながらおしゃべり。
この子とはまた旅にいったりしたけどね!
さようならパリ!また来るね!
朝はやい便だったから、ホテルのフロントの人にジェスチャーで頼んで送迎バスを手配してもらう。
あーパリも終わりか・・・なんて感傷的になってたら、
ドライバー「どのターミナル?」
”ターミナルってなんだ。どういうことだ。”
すっかり抜けてたよ!私!!
航空会社によってターミナルが別れてるから、向かう場所が違う・・・
事前にチェックしとけばいけなかったのに、車内で若干混乱気味の私。
印刷した紙をみせ、これに乗りたいかけどターミナルわからないことを必死に訴え・・・どうにか到着。
多分、チップをだいぶぼったくられたと思う。これも初一人旅の醍醐味。
\(^o^)/
そんな混乱はありつつも、シャルル・ド・ゴールで飛行機まち。
シャルル・ド・ゴール空港のこのガラスの開放感すきだな。
で、飛行機にのって、かえってきた。
途中乗り換えもしたけど、だいぶ度胸がついたみたい!
意外とスムーズにできた。
雲の上は、また違った旅の想い出。
さて、パリ編これにて終わり!
最後あっさりで終わったけど、弾丸パリ編終わり!
5日でパリはいけますが、弾丸はオススメできないですw
体力との勝負、あと事前に計画することの大事さかなと。この時の旅は、迷子になったり時間や事前の準備不足な部分でだいぶ時間ロスしちゃったなという印象でした。
想い出はできたけど、写真がちゃんと撮れなかった反省点。
できたら次回は時間をもう少しとって、
・モン・サン・ミッシェルや友達が住むリオンにも足を運んでみたい。
・凱旋門やエッフェル塔を近くでみたい!
・シャンゼリゼ通りを優雅に歩いてみたいw
それにしても、まだまだ見どころはたくさんだな。
フランス編は一旦終わりましたが、他の国編も連載していくのでお楽しみに!
そして、AdventCalendar参加もお待ちしております!
もし感想とかあれば、SNSなり、 info@nayo.me までご連絡いただけると嬉しいです:)
#旅 #旅日記 #海外旅行 #フランス #一人旅 #トラベル #写真 #旅写真