マガジンのカバー画像

書きたいことを、描く。

45
これは書き留めておきたいなって思うことを書いていくシリーズ。
運営しているクリエイター

2018年2月の記事一覧

【ご報告】旅ZINE完成! & 展示@横浜 象の鼻テラス(3/1-4) & 購入方法

【ご報告】旅ZINE完成! & 展示@横浜 象の鼻テラス(3/1-4) & 購入方法

旅好きデザイナーKayoko(@nayo74)です。
デザインメモさんの薄い本の記事につられて作るぞ!!と意気込んで、マガジン「ZINEを作ってみる」で連載してきましたが、

初のDXを使ってみたり、3連休ひたすら引きこもりをし、ギリギリで・・・

***

ヘルシンキ・タリン編と台湾編の2冊リリース!
旅ZINE「NAYOTRIP」完成!

はじめはヘルシンキ・タリン編だけを作成してたのですが、

もっとみる
なぜ私は、デザイナーになったのか【前編】

なぜ私は、デザイナーになったのか【前編】

旅好きデザイナーKayoko(@nayo74)です。
先日こんなツイートを見まして、

その夜に衝動で絵を描ききりました。
描いた絵を添えて、私の黒歴史もいれながら、なぜデザイナーになったか振り返ってみます。



私がデザイナーになったきっかけは、はじめの理由は5つあります。

理由1:オタクだったから

単刀直入にいうと、オタクだったからです。
私の両親は教育熱心だった反面、私は勉強大嫌いで

もっとみる
note ゲリラ的お茶会3rd(座談会)に参加してきた

note ゲリラ的お茶会3rd(座談会)に参加してきた

旅好きデザイナーKayoko(@nayo74)です。
Twitterみてたら深津さんが昨日つぶやかれてたのをみ、恐れながらも参加してきました!

座談会はゆるーくnoteについて話し合うかんじ集まったのは深津さん含め7人(FLATで出会ったことある人2人いた)
自己紹介から始まり、noteをどう使うことが多いか?の話題からスタートしました。

Q)noteのブラウザとAppの使い分けについて
Ap

もっとみる
10年前に離れた、生まれ故郷を訪ねた

10年前に離れた、生まれ故郷を訪ねた

旅好きデザイナーKayoko(@nayo74)です。
帰省するってなんだろう?
そう思い始めたのは、東京にでてきてから。

帰省って奈良で生まれ育った私だけれど、高校は大阪、大学は京都。
社会人になるタイミングと同時に、家族と一緒に奈良を離れた。
そこからは、大阪に住み、1年カナダ留学、東京2年目に突入。

大阪に居てた時は、近すぎていつも帰省という概念がなかった。
カナダに居てた時も、逆に遠すぎ

もっとみる