
自己紹介です
プロフィールをご覧くださりありがとうございます。心理カウンセラー(日本メンタルファウンデーション・コーチ協会 認定プロフェッショナルコーチ)の名和ゆかです。
家族を大切にしようと一生懸命頑張ってるのに、なぜか感情に振り回されて夫と対立してしまう。
そんな頑張りや妻の方が、夫と良好な関係を築いていくためのサポートをしています。
なぜなら私自身が感情コントロールがめちゃくちゃ苦手で、一生懸命頑張るのに大切な人を大切に出来ずに苦しんできたからです。
以下にこれまでの経緯を書いていきます。
・・・・・・・・🍀・・・・・・・・
結婚生活
念願の結婚、しかも夫のことが大好きだったにも関わらず…新婚当初からイライラ。頻繁に喧嘩をする様になっていきました。
実家から出たことのなかった私にとって、慣れない土地で、慣れない家事、慣れない新婚生活は頑張りの連続。
その頑張りに当時の私は全く気づくことなく「これくらい皆やってるんだから」と頑張りを強めていました。
そんな中、夫からの「何でそんなにイライラしてるの?」という問いかけに大爆発🤯
実は独身時代から家族にも良く感情をぶつけてしまい、自分を責めてきました。結婚したら封印しておくつもりが、やらかしてしまったんです。
その時らへんを境に、喧嘩をするとヒートアップする様になっていきました。
・・・・・・・・🍀・・・・・・・・
心理学との出会い
そんな自分を本気で変えなくちゃと思い始めたのは、子どもの癇癪と登園しぶりが続いていた時でした。
いけないと分かっているのに、子どもの前でも夫婦喧嘩をしてしまっていたんです。
もしかしたらそれが原因かもしれない…
心に深い傷をつけてしまってるかも…
と怖くて堪らなくなりました。
そしてその状況を知った友人からの勧めで、アドラー心理学の子育てプログラムに参加する様になりました。
人間関係が上手くいくための基本やテクニックを知って(だから上手く行かなかったのか!)と目からウロコの学びばかり。
心理学って何て面白いんだろうと、今度は学びを頑張る様になっていきました。
・・・・・・・・🍀・・・・・・・・
あるカウンセリングとの出会い
だけど学んだらレベルアップした気分にはなるものの、なかなかその通りに出来ない。
寧ろ知ったことで出来てないことが沢山見えてきて苦しさを感じるようになりました。
相変わらず子どもの前での喧嘩は頻度が減った様な、そうでもない様な…でした。
(どうしたら自分は大切な人をちゃんと大切に出来る様になるんだろう?)
モヤモヤし続けている中、出会ったのが野口嘉則先生の「自己受容」でした。
自己受容とは、等身大の自分をありのまま受け容れることです。
知識を入れて頭では分かっても、それが出来ない自分を認めていくこと。
頑張りたいけど、頑張れない自分を許していくことだったんです。
自己受容に取り組む様になってから、私はだんだん肩の力が抜けて楽になっていきました。
すると余裕ができるので、夫へのイライラを溜め込んで怒りを爆発させる頻度がぐんと減りました。
夫や子どもからも「ママ怒らなくなった」と言われるまでになりました。
野口嘉則先生の元、自己受容と自己受容の力強いサポートとなるカウンセリング手法を学び、色んな転機も相まって
私も過去の自分の様に苦しんでいる方の力になる仕事がしたい!とカウンセリングや講座を提供しております。
・・・・・・・・🍀・・・・・・・・
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました。
「フォロー」「スキ」「コメント」
くださると、とても励みになります😌
いいなと思ったら応援しよう!
