
健康オタクでもケーキは食べたい!
いっきです。
「健康オタクだから、ケーキとか食べないの?」ってよく聞かれるけど、
僕もケーキくらい食べます!笑
元々、甘党だったのでケーキは大好きです←
ただ、健康オタクになる前と比べると、明らかに甘いものは食べなくなりました。
・現状は、どのくらいの頻度でケーキを食べているか?
・ケーキに対して、どのように考えているか?
を語っていきます。
(語るほどでもないけどw)
ケーキは食べたい時に食べる!
まず、ケーキを食べる頻度としては、特にルールは決めてはないけど、だいたい月1~2回くらい。
ふと、ケーキ食べたいな~と思う時があるので、そのときに食べる感じ。
ただ、できるだけ添加物が少な目のケーキを買うようにしてます。
スーパーやコンビニに売ってるやつは買わないですw
普段は「牛乳」と「小麦粉」は避けてます

ケーキを作る時って「牛乳」や「小麦粉」を使ってるお店が多いと思います。
僕は、ふだん「牛乳」と「小麦粉」は ”できるだけ” 摂ってません。
GFCF(グルテンフリー カゼインフリー)ってやつですね。
「グルテンは小麦粉」、「カゼインは牛乳」に含まれている
”たんぱく質”の一種です。
だから、牛乳はほぼ飲まないし「パン、ケーキ、パスタ、ラーメン、ちゃんぽん、ピザ、たこ焼き、お好み焼き」とかは、あまり食べません。
そばを食べるにしても、10割そばを選ぶようにしています。
お菓子も米粉のお菓子を選んだり、カレーも「米粉とスパイス」を使って自分で作ります。
グルテンフリーのレトルトカレーやカレー粉って、なかなかないんですよね。しかもだいたい添加物入ってるし。笑
「なぜ、そこまでやるの?食べるものなくならない?」と思うかもしれませんね。
でも、GFCFを意識し始めてから、カラダが軽くなったし体調が良いので続けています♪
GFCFがストレスになっていたら、続けていないかもしれませんが、
昔から和食が好きだったので、小麦粉や牛乳を摂らなくても全く苦ではないし、楽しみながらやっているのでストレスフリーです(*'▽')
ちなみに、無添加といっても…
先ほど、「グルテンフリーのレトルトカレーやカレー粉があまりない」という話をしました。
『最悪、添加物が入ってなければ「小麦粉」を使ってるカレーでもいいか』と思って買おうとしても、、
うまみ成分として「酵母エキス」ってやつが入ってるんですよね。
※酵母エキスって何?という人は以下をご覧ください。
・酵母を原料として抽出・エキス化したもので、日本では主に、ビール製造の過程で出る酵母の残りカスを用いて作られている
・ただ、副産物として得た酵母では「うま味成分」が足りないので、現在は「酵母エキス目的の酵母」が遺伝子組み換え操作によって製造され、グルタミン酸ナトリウムや肉汁などの培養液によって培養されている
・水酸化ナトリウムや塩酸、どうやって作られたかもわからない酵素などを使用しても、「精製処理」はしていないという理由から、「食品添加物」ではない
・自然には有り得ない「うま味」を人工的に作り出した不自然なもの
・人工的に作られた『うま味成分』に慣れてしまうと、味覚が狂っていく
もう、やばいですよね。。。
「無添加」って書いてる商品にも「酵母エキス」はよく入ってるので、要注意です。笑
なので、僕は「米粉」と「スパイス」を使って自分でカレー作ってます^^
「牛乳」や「小麦粉」は悪なの?

僕はGFCFを意識していて、ふだん「牛乳」と「小麦粉」は ”できるだけ” 摂ってないですが、だからといって「牛乳」と「小麦粉」が「悪」とは言ってません。
食べたい人は食べればいいと思うし、僕も付き合いでカフェラテを飲んだり、パスタランチに行ったりします。笑
「牛乳」や「小麦粉」以外も、添加物や農薬、トランス脂肪酸が含まれている油など、カラダには良くないとされているものはありますよね。
ただ、現実的にすべてを避けるのは無理なので、適度なバランスが大事だと考えています。
カラダに良いとされているものでも、
食べ過ぎると「毒」になりますからねw
あと、免疫力と排出力を高めておけば、
『たまには、カラダに「毒」とされているものを取り入れても、感謝していただけば大丈夫!』と思っています^^
「すべてはバランス」
これを意識して日々を過ごしているし、これからも意識していきます。
本記事は、以上です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました^^
それではまた~。