見出し画像

初めまして。自己紹介

初めまして、このページをご覧くださってありがとうございます。
このご縁に自己紹介をさせていただきますね。

私は、「これまでずっと仕事を頑張ってきたものの、これからどうしよう?
私はどんな人生を送りたいんだろう?」と答えが見つけれずにいる50代女性が、自分と調和し心が求める生き方にシフトするキャリア&ライフのコーチをしています。

なぜ、この仕事を?

私は2014年に、20年以上勤めた外資の会社を辞めて独立しました。
準備はしたものの、うまくいく見通しなんて全然なかったけど、日々のあまりの忙しさやさまざまな葛藤に、このまま会社にいたらきっと後悔する。という想いの方が強かったんです。

「週4ワークで理想のライフスタイル」をコンセプトに、「売り込まずに売れる自然なライティング」と「ゆとりが生まれる商品設計」のアドバイスし、おかげさまでたくさんのお客様とご縁をいただき5年後には法人化。

仕事を続けていくうちに、歳を重ねるにつれて、自分に変化、親のことなどの環境の変化があり、生き方に疑問や不安、迷いを抱えている女性とお会いすることが増えていきました。仕事は順調でも、それでは幸せな人生とは言えませんよね。そのままだと仕事にも影響は出ます。

会社員の方でも役職定年や会社の立場の変化で、今後について悩んでいる方と多くお会いしました。焦って副業や起業をして失敗してしまったり。

そんな挫折を経験することなく、心が望む生き方を見つけて笑顔満開で人生を楽しんで欲しいと思ったからです。私はもともとコーチなので、メンターのように人生を応援できたらと思いました。

私自身も47歳で独立してから、歳を重ねて50代半ばになる頃から、心情や体の変化もあり、仕事や生き方について悩み、行き詰まった経験もしています。そうした迷いのトンネルと抜け出し、今のゆとりを大切し、丁寧な暮らしをしつつ、やりたいことをやれるビジネスとライフスタイルに変えてきましたから、本当に迷いの中にいる女性の気持ちはよくわかるんです。

言葉への想い

子どもの頃から読書好き。カフェで本を読むのは至福のひとときです。

なんとなく相手の言いたいことがわかる感覚もあり、なぜか、先生と生徒の通訳(同じ日本語なのに^^;)をしていたり、
小6の時何気なく書いた詩(小6にして「人間の幸せ」というテーマ…)が、学級新聞に載りそれがちょっとした評判になり、人生初のバズり笑を経験したり、中2で弁論大会に選ばれたり(書いた内容が支持されて)。

その後も会社の仕事でも、もともとは担当ではないのに、販促物やウェブ上の表現がわかりやすいかどうかのチェックを頼まれるようになったり。

独立してからビジネスをサポートしたお客様からも、よく言っていただいたのは「心にスーッと(言葉が)届く」という言葉でした(感激)

だから、本当の自分と調和して、心が求める生き方を見つけていくのも、
「言葉にしていくこと」を軸にしています。自分の気持ちを丁寧に見てあげて言葉にしていくだけで自分を大切にしていることにつながります。

詩を書くときのペンネームは「桜隠し」。「桜隠し」とは、春の季語で、旧暦3月の桜の咲く頃に降る雪。桜の上に積もって桜を隠してしまうから「桜隠し」というそうです。私の名前「美雪」の「雪」と、人々を幸せな気持ちにしてくれる「桜」にちなんだもの。

よろしくお願いいたします。

公式HP

◆心が求める後悔しない生き方にシフトしたい方へ
(起業家・会社員どちらの方も)

ビジョンデザインアカデミー 
もっと自由にワガママに!彩り豊かな生き方デザイン

◆大人のゆとりあるビジネスへシフトしたい女性起業家・経営者の方へ


いいなと思ったら応援しよう!