見出し画像

手帳会議は続く

少し前にライフログ手帳との出会いがあり、
こんな記事を書きました。

この時は、
お天気は書き残さなくていいかなと
思っていましたが。
このところ急に気温が下がったりして、
自分の体調にも変化が出たので、
ひょっとして、天候の記録があったほうが
自己分析に役立つのではなかろうか?
という心変わりがありまして。

前回の記事に登場したライフログは
こちらでした。

※アフィリエイトには参加していません。

この手帳の良いところは
様式がバーチカルだったところで、
一日一列の一週間という視覚が
ライフログとしていけてると感じられたところでした。
一方で要らない項目があることと、
タスク管理としては、キャパが狭いと感じていました。

そこで考えたのが、A5のライフログ手帳を探すことでしたが、
これがなかなかいいものがなくて、
じゃあ、行動ログとライフログをバーチカルに書けば
一日の事実だけが一覧出来ていいかも!!
と思ったものの。

時間軸が足りない、
余白欄が足りない、
A5じゃない
など、
「これならいける」と思える様式に
なかなか巡り合えませんでした。

毎日30分程度のネットサーフィンをして
希望に適当なノートを探すこと2週間くらいでしょうか。
これならいけるかも?!
と思って手にした「私らしさ手帳」

これなら、わたしが使いたい形でカスタマイズできそう!!
思いっきり感動しました~

来年、書き残したい項目の中で、
行動ログ
ライフログ
お金の流れ
習慣管理
の4項目は、この手帳で管理できそうです!!
しかも、無駄な様式もないので
それもうれしいです!!

だんだんと2025年のラインナップが
現実的になってきて、
とってもワクワクしています!!!

90%くらいは決まりかな?!

いいなと思ったら応援しよう!