見出し画像

2025年の手帳とノート

そういえば。

今年の課題も
今年の手帳やノートも
発表してませんでした。
もう20日も過ぎたのにね。
インフルエンザで弱ってたり、
マラソン行ったりしてたから、
記事にするの忘れてました。

ということで、毎日の手帳とノートをご紹介。

⚫︎左上:私らしさ手帳
これは、主に、行動ログを書く役割です。
予定を書くのではなく、やったことを書く。
中身の見本はこんな感じ。

実際はここまで細かくないけれど、
書いています。
目的は、どんな過ごし方をすると、
どんなことが起きるか、
というデータを集めて、
自分のパターンを把握するため。
スケジュールの見通しに役立てたいのと、
記録や思い出もなるため。
割と楽しんで細かく書いてます。

⚫︎上の真ん中:MUJI一覧できるスケジュール帳
日記帳としての役割を持たせています。
A5サイズで、見開き4日分。
今まで見開き2日分で、
書く面積が少し広かったので、試験的に。
文字分はちょうどいいけど、
何か貼ったりするには狭い。
なかなかうまくいかん…

こんなふうに一覧できる便利な手帳。
だけど、使いこなせてない。
A5で見開き4日を優先した結果なので、
致し方ないけど、
なんかうまく使いたいなぁ。

⚫︎上の右:ロルバーンポケット付きメモL
夢二展限定デザイン
夢二大好き!!
で、このノートは、ランニングやトレーニングなどの記録を付けてます。
手帳を作るシールセットを使って、
ひと月の目標と、実績、練習ごとの記録と感想を書いてます。
2023年12月に、100キロレース完走を目標にした時から、付け始めた記録です。
走ること、身体作りが宝物になりました。

⚫︎下の左:森田みうさんオリジナルノート
ジャーナリング用
B6サイズの変形です。
1ページいっぱいに文字を書くと、大体15分弱。毎朝のジャーナリングにぴったりの分量です。表紙がお気に入りなので、毎朝いちばんにこのノートに触れるのは、ホッとします。
緑のインクの万年筆で描いてます。

⚫︎下の右:NOLTYアクセスA5サイズ
週間ブロック+マンスリーブロック
主に仕事用です。
マンスリーブロックに、ひと月の仕事の見通しスケジュールを書き、週間ブロックで1週間を俯瞰しています。
TODOも書くので、1日のうちで1番見る手帳。
仕事のアイデアもこのノートにまとめたいのですが、ちょっとページが足りません…

このほかに、
⚫︎コーチング(受けてる)用ノート
⚫︎学びノート
⚫︎ネタ帳
があり、
それぞれ
MUJI開きやすいノート(今は絶版中)A5
MUJI週刊誌4コマノートミニ:A5
MUJIノート5ミリ方眼
を使っています。

目下の課題は、学びノートとネタ帳を一冊にすることと、仕事のアイデアをどこに集めるか、ということ。

仕事の仕方が、去年の11月からガラリと変わったので、手帳やノートの使い方が、まだ確立していない、という時期ですね。

今年も色々試して楽しめそうです。

ちなみに、
毎日のルーティンで、
ノートに向き合う時間は、
朝20分夜20分くらいです。

いいなと思ったら応援しよう!