大人ってなんだろう?
お正月といえば箱根駅伝です。
箱根駅伝の中継ってすっごくCMが多いんですよ。特にサッポロビール。
あたし「大人エレベーター」好きなんですよね。
今は三谷幸喜さんが出てますけど、歴代、ステキな方々がステキなことを話してます。
あれ、質問がいいんですよねー。
印象的な質問といえば、「大人とは」です。
あたし今年は50歳になります。
50歳ってすごくちゃんと大人だと思ってました。
でも、いざ目の前に50歳の扉が見えてくると、
「あたしは大人なのか?」
と疑問に感じます。
そもそも、大人ってなんだろう。
「成人」という意味では日本においては充分に条件をクリアしています。権利を利用してビール飲んでます。
サッポロビールのサイトも、
「あなたは20歳以上ですか?」
という質問に「はい」と答えて開いてるわけです。
でも、
「大人」
ってことになると、境界線は曖昧です。
ウィキペディアによると
おとな(大人・乙名)とは、. 十分に成長した人。成人。 考え方や態度が十分に成熟していること。思慮分別があること。 一般に「子供(こども)」という表現と対比されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%BA
となっています。
こう書かれると、自分が大人を名乗ってよいものか…と思います(笑)
もちろん、幼い頃よりは周りのことを考えたり、感情の出し入れの調整をしたりはできるようになってきているつもりですが、「十分に成熟」なんて恥ずかしくて言えません。
大人エレベーターの中で、リリーフランキーさんが「大人とは、子どもの頃に想像した産物」だと答えてました。
実態なんてないのかもしれません。
若かりし頃、「50歳になる頃にはシャネルのスーツが似合うような女性になってるかなぁ✨」なんて思ってたけど、今のあたしは毎週ランニングウェアを着て電車に乗ってます。
大人って、そんなもんなのかもしれません(笑)