![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26163988/rectangle_large_type_2_ee7b821642500a52773d954869cc54c6.jpg?width=1200)
無事に根付いた稲の苗
芽が1cmほど伸びた種もみを、慌てて土に埋めた3日前。
室内で育てている小さなパックの方は、無事に根付きました!!
根付いてからは、成長著しく、1日に1~2cmのスピードでグングン成長しています。キッチン前のカウンターに置いているので、1日に何度も眺めています。見るたびに大きくなっている感じ✨で嬉しい!
一方、外のバケツはというと…。
よく見ると、わーずかに弱々しい芽が数本出ているかな、という感じ…😓。
こっちもギュウギュウに植えたのに、室内の苗とは、勢いが全く違います😢。
土は同じものだから、温度の差か(植えてから肌寒くなったので)、根っこをカラカラにしてしまって植えたからか、土のかぶせ方や水分量がよくなかったか……❔。
しかも、小さな隙間から、足のたくさんある何かの幼虫が入り込んで地面に落ちていました😨。土にも凹みが出来ていて、何者かが侵入した可能性も…!?
ひとまず、室内の方の苗は無事に育ち始めたので、こちらを本命にして、大きくなるまで部屋の中で大切に育てよう💪。
無事に「田植え」できる位の大きさまで育ったら、外のバケツ田んぼを整えて、植え替えようと思います。
実家の母から、「そろそろサツマイモの苗を植えた?」とLINEが来ました。
(母はうちの畑を気にかけていて、おばあちゃんが畑に何か植えたりすると、報告してくれます😃)
稲の苗を育て始めたことを知らせよう🎶と写真を送ったら…。
「🐸❔(カエルが首をかしげるスタンプ)」
「稲の苗だよ 米作りに挑戦しようかと」
「腐った肉に、何か生えたかと思った」
・・・・・・😒確かに肉っぽいけどね…💧。