見出し画像

どうすればいいのか、どうすればよかったか?

久しぶりに、ほんと久しぶりにパニックに陥った。
どうすればいいんだ、どうすれば精神病患者は救われるのだろう。

さて、統合失調症になった姉と、両親の対応を弟が撮影した
映画「どうすればよかったのか?」が公開された。観に行きたいのに体調、時間、お金やらで行けなかったが、観ていないがおそらく私は「どうすればよかっのか?」を体験してしまった。

精神科でどうしようない状況に、追い詰められた。

過去に同じことがあった。
眠れなくなった。眠れないからとずっと考えて動き回っていると、酷いパニック状態に陥って夫に救急車を呼んでもらうも、バイタルは正常だから搬送できないと言われた。
なんとか朝まで耐えて、保護室に緊急入院した。
あの時と同じ経験を、またしてしまう。

私は精神薬、市販薬の中毒だ。辛いと、辛いのに耐えられなくてODしてしまう。それが解決ではないとわかっている、だから訪問看護師さんに薬を管理してもらったり、電話カウンセリングを受けたり、ハンドメイドに打ちこんだり、B型就労支援を受けて政治活動して外に出たり。

頑張ってきたのに。

また、薬を飲んでしまったが、今までのようではなく、二日ほどだった。しかしまた鬱になったショックからか、安定剤のワイパックスをなくてしまう。
それで病院に行き、薬を無くしたと話すも、少ない量しか出してもらえなかった。
なんとかする、頑張る。
そう思ったけど、無理だった。
2錠のところ、一錠にワイパックスを減らすと。
今度は鬱から躁状態になって、眠れなくなった。眠れないのは辛い。しんどい。
だから、助けて欲しくて病院に行った。外来が主治医の日ではないが、緊急でどうしようもなくて。
初めて会う医師は私の話をろくに聞かず、カルテだけ見て
「薬なくす人に薬出せません。国が決めたことだから」
と言われ、薬は出してもらえない。
私は診察室を出てから倒れた。意識はあるに、動けなくなった。
看護師さんにベッドに運ばれ、寝かされて呼びかけられても、どう答えていいのか、わからなくなった。
倒れる直前、車で送ってくれ夫に電話をかけていたので、夫が来てくれた。
端的に話すことができた。夫は医師の元へ。待っている間とても苦しくてたまらず、私は裸足で保護室に行こうとした。前のように保護室に行けば解決されると思ったが、制止されて、椅子に座る。
夫と医師が話した結果、眠剤ではなく安定剤を二日だけしか出してもらえていない。

それじゃない、眠れる薬が欲しいのに。

どうすればいい。眠れなくて、怖くてつらくてしんどくて、たまらない。
緊急事態なのに。
体の病気でいえば、すぐに回復手術しないと、死んでしまうのに。
死んでしまう、このままだと死んでしまう。
周り誰もわかってくれない。

だから、泣いて、叫んで、暴れるしかない。

国が決めたことだから。
精神薬が、違法に使われているから、なくしたら、もらえない。
でもそれだと、本当に必要な患者は、どうなる。

国は、精神病患者が死にそうになったら、死ねというのか。
キチガイは生きる意味がない?
私は死の烙印を押された。
自殺は、他殺だ。死の烙印を押されて、救われるすべがないなら、自分で終わらせるしない。

「ごめんなさい」

泣くしかない、生きたいのに!

「私が悪いから!」

看護師さんたち、夫がみんなで「あなたは悪くない」といってくれて、
それを、でも、どう受け止めいいいのかわからない。
ずっといい子にしてないといけない、全部私が悪い、迷惑をかけてはいけない。
そう言われて育ってきた、それを乗り越えられると思っていたのに。

「国が決めたこと」

で、簡単に転んでしまう。

「ダメだとわかっているけれど、二日間、ゆっくり寝たい。眠りたい。家だとやることがあって、休めない。保護室で二日、ぐっすり強い睡眠薬で眠りたい」

でも、それはできない、できないできないできないできない。

どうすればいい?

診療所に行っていた主治医が帰ってきて
「保護室も強い眠剤もおすすめしません。今、処方している寝る前のお薬と睡眠導入剤を出します」

私は、ようやく落ち着いた。
主治医は、私が初めてひどいパニックに陥ったとき、助けてくれたから。
信じる。頑張る。

「ご迷惑おかけしました。すみません。ありがとうございました。私が暴れたとき、誰かケガさせていないですか? あざになっていたら、すみません」

私は何度も頭を下げて、病院を後にした。

主治医は正しかった。私は強い眠剤ではない、すぐ飲みすぎるバカな私のため考えて選んでくれた薬で、復活した。
ありがとうございます。

私はがんばる。いつだって、精神病の敵は「国の決めたルール」だ。
不条理に負けるものか。
私は中毒と戦う。自力でどうにか、やってやる。

精神病と闘うみんな、一人じなゃい。
私が、いるよ。

いいなと思ったら応援しよう!