育児日記:UFOキャッチャーの恐怖💸~取るまで欲しいと騒ぐ我が子~
ハイサイ!
最近、ついつい僕もやりがちなのが、よくショッピングモール等のゲームセンターにあるUFOキャッチャー。
大人も最近、アプリ等でもできる機能があるくらい、人気が増しているように思えるUFOキャッチャーですが、金額をあらかじめ決めてもつい取るまでやってしまいがちですよね。
子育て中のご家庭は特にご理解いただけると思うのですが、やはり子供は余計にぬいぐるみやフィギュア、お菓子など取れるまでやりがちですよね。
ただ、アームの強さや設置位置等によっては中々取れないことってざらにありますよね。
そんな時、使う金額をいくら決めても、子供は一度目を付けた商品は是が非でも取ろうとすることってありますよね。
最近の我が子はまさに取るまでやる、取れないとその場で座り込んでしまい泣き叫んでしまうのに少し悩まされています。
融通が利くときもあるのですが、我が子は人一倍こだわりが強いのもあり、本当に気に入ったものはずっと待ったり説得しても、中々その場から離れようとしないくらいの行動に出てしまうので、結構苦労しながらようやく逃げるようにその場から去るようにしていますが、たまにこちらも「今日はいいか」と思うと、ついつい取れるまでやってしまいがちです。
また、一度取れてしまうと、他の景品も取れそうだな!と思ってしまいさらにやってしまうので、気が付くと1回のガソリン代くらいお金を突っ込んでしまった事も。
何度かそれを経験しているので、最近少しゲームセンターへ子供を連れていくのを躊躇(ちゅうちょ)しがちな我が家庭です。
でも、近隣施設に最近10円キャッチャーなるものができてからは、お金が飛ぶことはちょっと減ったように思いますが、周りの話を聞いていると10円の分、歯止めが利かなくなり多くやってしまいがちという話も。
確かに、少額だとつい調子に乗ってやり込みそうだな~と気を付けています。他のご家庭は、どのくらいやったり騒いだ時に対応しているのだろう?
一時期、本当にぬいぐるみ欲しさにUFOキャッチャーをやっていたので、いつの間にか家にあるぬいぐるみの4~5割くらいは景品で取れたぬいぐるみだと思います。
(まぁ、僕もワンピースのフィギュアを何度か挑戦し取っているのであまり子供のことは強く言えないのが一番の問題なのですが💦)
でも本当、欲しいものすべて取ろうとすると、お金がいくらあっても足りませんね💦あまり子供には「お金がない」という理由で我慢はさせたくないなと思いつつも、つい癇癪(かんしゃく)が激しいと言ってしまいがちなので、注意しないとですね。
ただ、ある程度しっかりした金銭感覚を身につけさせるのには、今後まだまだ苦労しそうだなと思った今日この頃です。
最近猛暑がずっと続いているのもあって、室内の遊べる施設を探した結果の状況なので、早く涼しい時期になって外でいっぱい遊ばせられる気温になれ~!
以上、ただの我が家の近況でした(笑)
ここまで読んでくれた皆さん、にふぇーでーびる(ありがとう)♪