![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133374871/rectangle_large_type_2_003d2614e0a7d5e66f91445a2e8bb95c.png?width=1200)
【読書スケッチノート】それ、勝手な決めつけかもよ?
こんにちは、なつです。
ずっと気になっていた表題の本、じっくり読みました。
これは、過去や今や未来に対しての解釈って、自分でやっていいんだよ、と背中を押してくれる本。たくさんのワークや事例に触れながら、自己解釈を深めていく本です。
例えば、自分の名前の由来について。
親からつけてもらった名前。もちろん親の解釈はある。けれどその上で、自分の名前の育ての親は他ならぬ自分なのだから、自分の希望も込めちゃえ!という解釈に、すごく感銘を受けて、思わずワークに取り組みました。
自分の名前は「暑いなぁ、もう夏だなぁ」という日に産まれたからつけたと、両親から教えてもらっていた。
— 南條 夏☺︎キャリコン🐻❄️スケッチノート描きます🎨 (@natsu_nanjo) January 30, 2022
自分の名前を自分で解釈をする、ってそっかありなんだ、ありだよね、と思って考えて決めました。これは良本!#私の名前に込められた意味#それ勝手な決めつけかもよhttps://t.co/DwCcbMSpfH pic.twitter.com/KS6U9fAGnA
そしてもう一つ。自分の仕事にも名前をつけてみたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709952518-sSrdDAEgLu.jpeg?width=1200)
「Happy Monday」というワードは前々からずっと言ってきたことだけれど、あらためて言語化したことで、自分自身の仕事の意味とか意義を伝えられるようになったかな、とすっきりした気持ち。
他にもたくさんのワークがついている本。
自分の解釈次第で、過去は変えられるし、未来は変えていける。
是非手に取って、読んでみていただきたいです。とってもおすすめの1冊です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709960734627-wQeCxVR0PX.png?width=1200)