
月々のうた:2024年8月
君という石に幾重と滲みゆく水よりのぼり立つ夏の雲
解体のだいぶ進んだ銭湯の富士にはじめて雲がたなびく
まだ夢を抱きしめている銀紙に香るわずかなカカオみたいに
白の海つめたい方へ寄り添って不在を暖めたらまた戻る
チェキ色にぼくら夏へと固着してその他の夏はただ蝉の声
8月が終わりました。
終わりゆく夏に向かってたくさん詠むぞー!と言ってはみたものの全然数は作れませんでした。でもだからと言って無為な1ヶ月だったか、というとそうでもなく、ただもう早く過ぎ去ってしまっただけで、それなりに楽しい思い出もありました。
それらが歌になっていないのは単に私が怠惰なだけであったのと、あとは飯田蛇笏の俳句に出会ってしまったことも大きいです。
蛇笏の、あの気品のある写生味に斬られてしまい、どうにもじぶんの歌が冗長な気がして、もっとソリッドに対象を見なくてはいけないのでは??
という謎の焦燥もあって筆が止まった、というのもあります。
一方で、そんな中で詠んだ歌が久々に「うたの日」で主席をいただけたりして、浮き沈みもありつつ充実はしてたんですよ!はい!
夏が終わってしまうその間にたくさん詠もうと思ったら全然たくさん読めなかった有言不実行の8月でした。でもこんなもんです!マイペースな1ヶ月、夏の最後に薔薇1本いただけて嬉しかったな…
— 夏野ネコ (@natsuneko2000) September 1, 2024
9月もよろしくお願いします!
#自選短歌月まとめ#tanka #短歌 pic.twitter.com/3BK9Pqx0kt