見出し画像

【波照間島に住んでみた思い出⑨】島に着いた瞬間にスマホがぶっ壊れた話。磁場が強力すぎる島?

↑前回記事。

終盤に差し掛かりましたが、後数回続きます!

今回は少しスピリチュアルな、不思議なお話。



そうそう。


実はここ波照間島に着いた瞬間、我がスマホが壊れたのだ。


アップルマークのみの画面に。



当時鑑定士として活動していた為、仕事用とプライベートでスマホを2台持ちしていた。


そのうち、メインのスマホがブラックアウトしてしまったのだった。



皆さんは「磁場」という言葉をご存知だろうか。


沖縄は、内地と磁場が異なる。

スピリチュアルで知られる沖縄、この磁場も影響している。


ほとんど離島を回った私だが、西の果ての与那国島には行ったことがない。


なんというか、「呼ばれない」のだ。


石垣の母(お世話になっていた整体師の先生)が言うには、与那国島だけ磁場が全く違うらしく、きっと私の魂がそれを避けているのだろうとの事だった。



この波照間島の磁場もまた強すぎるのか、私とのエネルギーのケミストリーの何かなのか。


着いてすぐにスーッとスマホ画面が消え、使えなくなったのだった。



2台持ちしていて本当によかったと思った。

もしも1台しか持っていなければ、私は最南端の離島でマジの原始体験をすることになっていただろう。



波照間島を訪れたマブダチるかちゃんは、たまたま選んだ宿の初対面のオーナーさんに


「あなたの前世はイルカだったのよ」


と、イルカに纏わる本をプレゼントしてもらったらしい。


彼女はピュアな魂の持ち主で、前世がイルカだったというのは非常に頷ける。



私が久高島を訪れた時は、着くや否や異様な眠気に襲われて浜辺でしばらく寝てしまった。


特に久高島では、ちょうちょがかたまっているスポットによく遭遇した。


ちょうちょが集まる場所は、スピリチュアルのパワーの高い聖地らしい。



沖縄の離島では特に直感が冴え渡り、魂が呼応して無意識にいろんなものを選択している感覚になる。


普段から直感で生きているが、沖縄に来るとこれは凄まじくなる。



沖縄には至る所に「御嶽」と呼ばれる、神様が降臨する聖地でありユタが祈る場所がある。


日本は八百万の神の住む国で、私たちは無意識に「目に見えないもの」の存在を大切にしている人種と言える。


その中でも、沖縄という場所は独特の感覚がある場所なのだ。


壊れたスマホが2度と生き返ることはなかったが、改めて沖縄の「見えないもののエネルギー」を実感した出来事でもあった。


[つづきはこちら]⏬

いいなと思ったら応援しよう!

Natsumi🇬🇧
魂で言葉を紡いでいます!あなたの応援が大きな励みになります♡どうぞよろしくお願いします♡