見出し画像

#雑感.独りよがりの信念が、強い怒りを生み出す

人の抱く苦しみは、欲望が思うようにならないことから始まる。

相手がどうでもいい存在なら気にもとめないことでも、長年目をかけてきた相手や、尽くして貢献してきた先輩・仲間の場合は話が変わる。

評価されるどころか傷つく言葉を投げられたり、悲しい思いが引き起こされる行動をとられたりすると、
「こんなに尽くしてきたのに、許せない」
という、怒りに囚われるものなんだろうな。

「自分は相手にこれだけのことをしてきたのだから、思い通りの結果になって当然だ」と考えているケースが多い。
頭の中では「自分はいつも正しい」という認識がある。
「自分が間違っているかもしれない」という認識が入り込む余地は、ほとんどない。

不思議なことだけれど、そもそも、相手が必ず自分の思いどおりに動かなくてはならないという決まりが、どこにあるのだろう。
常に自分のほうが正しいという固定的な評価はいったい誰が下しているのだろうか。

ここから先は

2,329字 / 3画像

感性

¥1,000 / 月
このメンバーシップの詳細