他人と自分を比べなくなったのは、なぜか
わたしはコーチングに出会ってから「他人と自分を比べて落ち込む」ことが極端に減ったと思っています。
以前は、「自分にないもの」を見つけては、「持っている人」と比較して落ち込むことが、割と日常茶飯事だったように思います。
どうして他人と比べて落ち込まなくなったのかを考えてみました。
1.他人は他人、自分は自分と思えるようになった
皆が皆、同じ土俵にいるわけじゃないし、経験も価値観も、背景も、出会ってきた人も、仕事も、趣味も、好きなことも、嫌いなことも・・・何もかもが違う。
それなのに比較することが、そもそも変だよね、と思うようになった。
2.そもそもそれ、わたしにとって本当に必要なの?と考えるようになった
ただ相手がキラキラしているから羨ましくなったり、欲しいかどうかもよくわからずに何かを持っていることに憧れたりしていないか、考えるようになった。
そうしたら案の定、よく考えたら持っていなくても大丈夫、という気持ちになれることが増えた。
3.今は持ってなくても、欲しければ未来には持てていると思えるようになった
自分との信頼関係ができて、本当に必要で欲しいなら、がんばれば手に入れられると思えるようになった。
今は今でしかない。今がずっと続くわけじゃない。未来には持っているかもしれない。
今持っていないのは今のわたしに必要ないからだ、と思うようにもなった。
4.それを持っていなくても、わたしは持っているものがたくさんあることを理解した
自分の「持っているもの」が何かをちゃんと知ることで、自分もたくさんのものを持っているんだぞ、と思えるようになった。
そうすると、1つや2つ持っていなくても、気持ちがそわそわしなくなった。
5.持っていようと持っていまいと、そのことによって自分の価値が変わるわけではないと思えるようになった
コーチングの基本は「クライアントは可能性に満ちた存在である」というコーチングマインドだ。
やろうと思えばできるし、選ぼうと思えば選べる。自分さえその気になれば。
(もちろんわたしだけではなく、誰もがそうだ)
だから皆が同様に、可能性を秘めた価値のある存在だ。自分もその1人。
持っていないものがあっても問題じゃない。
こう考えると、わたしは「他人と比較すること」をやめたわけじゃないのです。
一瞬、他人と自分を比較するけれど、すぐに「大丈夫」と思えている。
比較すること自体は悪いことではないし、他人と比較することで自分を客観視できます。
それで自分を責めたり、落ち込んだりすることが、自分にダメージを与えます。
自分と他人の違いを見比べたときに、事実だけを認めて、それをジャッジしないこと。
自分には自分の持っているもの、良いところ、価値がある。
全員に、そう思って、信じてほしい。そんなふうに感じます。