見出し画像

#89 "継続できなかった”という結果にフォーカスしてはならない

ブログにお越し下さりありがとうございます😊

今日のタイトル

『"継続できなかった”という結果に
フォーカスしてはならない』


について、
自分なりの考えをつらつらと綴ってみようと思います✍️


【継続は力なり】

皆様もよくご存知のこの言葉。
誰しもがその効果や理由をわかってはいるけれども
毎日コツコツ継続していく難しさを痛感している人も多いと思います😅
僕もその内の1人であり、
継続して毎日連続していくことの大変さは身に染みて痛感しています💦
 

このnoteのブログも年末まではコンスタントに毎日継続して発信することができていたのですが、ある日それが途絶えてしまい連続投稿が( ᐛ👐)パァ
になりました💦
正直、ここまで積み上げてきた努力や連続投稿できなかったと言う
失念や自分に対する落胆は起きました😅
折角ここまで連続投稿できていたのに……
また、自分との約束を守れなかった……と。

でも、ここで重要なのが

"できなかった”や"失敗した”という【結果にだけ】
フォーカスするのは止めよう🙅‍♂️


という事です☝

人間、そんな上手く事が進むことなんか殆どありません( ˟o˟ )
"できなかった”"続かなかった”と言う事実を覆すことは不可能だけれども
ここまで続けてきた事は事実
なので、

結果ではなく【過程にフォーカス】することが
また新たな一歩を踏み出す勇気やエネルギーに変わっていきます︎︎👍

そして、なんで続かなかったのか?
どうしてできなかったのか?
と自分に問い掛けてその改善策を考えるところまでできたら超Good👍✨


ただこれには1つ大事な要素が必要で、
今していることに対し何も〖目的〗や〖目標〗を持たずに続けていた事が
途絶えた場合と言うのは、
再度またやろうという気力が起こりにくいということ╮(๑´^`๑)╭

当たり前っちゃ当たり前なんですが、
何かをやり続けようとか何かを成し遂げようとする動機は
成りたい姿や達成したい事への〖目的〗と〖目標〗があるから
行動に移せるわけで。

そして、この〖目的〗と〖目標〗がより明確で数値化できていると
尚、いいね✨

ここで諦めるのか、それとも何クソと思い再度挑戦するのか、
ここが人生の分岐点でもあるし自分との約束を守るのか守らないのかの
瀬戸際だと僕は考えています。

だからこそ、前回の記事でも書きましたが
〖自己理解を深める〗ことが重要であり
ここに繋がってくるのだと思うんですよね。

前書いた記事ね⬇⬇


結局は自分次第であり、

『自分の最大の敵は自分』


なんだと思うんです。

宇宙兄弟のムッタが言うこのセリフ好き♥


毎日僕たちはあらゆる事を選択して今を生きていると思うんですが、

その選択を選んでどういう道を進んでいるのかは
自分で決めている事なんだ


と、改めて躓いたりした時に一度しっかり立ち止まって自分と向き合い
見つめ直す機会を作って考えてみるといいかもしれないね。


誰しも飛躍する可能性は秘めている。
その事は忘れない様にしないとね。


それでは今日はこの辺で👋🏻゛
今日も最後まで読んで下さりありがとうございました😊
今日も一日、自分の幸せの為に一歩ずつ頑張っていきましょう!


いいなと思ったら応援しよう!