
#98 その疲れ〖脳〗が原因かも〜╭(°ㅂ°)╮𝑶𝒉 𝒏𝒐…
ブログにお越し下さりありがとうございます😊
今日のタイトル
『その疲れ〖脳〗が原因かも〜╭(°ㅂ°)╮𝑶𝒉 𝒏𝒐…』
について、
学んだ事をここにシェアします✍️
な〜んか疲れが取れないなぁ〜
寝ても寝てもな〜んかスッキリしぃひんなぁ〜
集中力がな〜んか続かないなぁ〜
仕事に対して、な〜んかやる気が起きんなぁ〜
みたいな経験を一度でもされた方は多いのでは?
僕もこれと同じ事や似た様な症状に見舞われた経験が何回もあります😅
気持ちがパッとしなかったり、目から٩( 🔥ω🔥 )وファイヤ〜!みたいな行動をバリバリにする感じにはなんないんですよねぇ〜
多くの人は、この疲れは体が疲れているからだ💡と思うんです☝
僕も思ってました(笑)
でも実際には、疲れが中々取れない原因の1つに
『脳の疲労』
が深く深く…関与していることが研究結果で明らかになってるだそうです💡
╭(°ㅂ°)╮𝑶𝒉 𝒏𝒐…
『脳の疲労』とは言っても、特に疲労しているのが【左脳】。
脳の疲れとは、【左脳】を酷使し過ぎすることによって引き起こされるんだそうです💡
そして、なんと!この【左脳】の疲労を解消してくれるのが【右脳】✨
【右脳】を意識的に使うことで、脳の疲労が軽減される研究結果があるとのことなので早速紹介していきます︎︎👍
1.脳が疲労するメカニズム
そもそも【左脳】と【右脳】それぞれの役割って知ってます?
僕は知りませんでした😂
【左脳】:〖論理的思考〗を司る
計算、言語処理(話したり聞いたりね)、計画(明日どこどこで何時 にホニャララ〜をするとか)
【右脳】:〖想像力〗を司る(クリエイティビティ)
直感、空間認識、感情処理
なんだそうです。
【左脳】は目で見て処理する系みたいな感じ?
【右脳】は目に見えない空想上のことを処理するみたいな感じ?
かなと思います。
それで、
日常を過ごす中で圧倒的に使っているのが〖論理的思考〗を司る【左脳】。
例えば、
仕事で報告書を作る、Excelデータの分析をする、会議で論理的に議論する、明日子供の用事で何時にどこどこに行くとか。
まぁ、毎日忙しないよね。
お疲れ様です🍵
普段生活をする中では【左脳】を酷使する機会が圧倒的に多いので、
脳の中で疲労の蓄積具合が【左脳】と【右脳】で違いバランスが崩れ始めるんだそうなんです😵
これは、東京工業大学が2022年に科学的に証明した研究結果なんですが、
【左脳】は右側の空間処理したかできないのに対し
【右脳】は左右両方の空間処理ができる
っていう研究結果が出たんだそうです😳
つまり、
【左脳】ばかりを酷使していると脳全体のバランスが崩れて集中力が低下 しちゃうぞ!ってこと。
それと脳の疲れはストレスホルモンにも関与していて、
【左脳】を酷使し過ぎるとストレスホルモンのコルチゾールが肥大する事で思考力の低下も招いちゃうぞ!ってなるんだそうです💦
確かに長時間休憩せずに仕事をしていると、頭の回転や判断が鈍くなることありますよねぇ〜。それがこの正体なんだそうです☝
(°⊿°`)ケッって感じですね(笑)
2.疲労した【左脳】の解消方法
脳のバランスを取り戻す為には、冒頭でお伝えした【右脳】を意識的に使う事が重要になってきます💡
【右脳】を意識的に使うことで、【左脳】の過剰な働きが抑制されて休息が
取れちゃうぞよと、科学的に証明されてます😳
この働き掛けを〖相補的抑制〗と言うんだそうですが、
要は【右脳】を活性化することで【左脳】の疲労を軽減することができる!
ちゅうことだそうです💡
2-① 【右脳】を刺激させる方法のオススメ
GoogleのCEO(巨万の富の人。たぶん)や世界で一流と呼ばれている人は、
仕事の合間や休日に趣味や空想の時間を積極的に使っているんだそうです💡
例えば、先程のGoogleのCEOの人は休日にスケッチ🖼
世界で一流と呼ばれている人たちは、
・休日に陶芸🍵や楽器🎺の演奏
・音楽♪🎧を聞く
(最近はジョギング🏃でQueen♛︎をいつも聴きながら奮起を起こしてます🔥)
・クラシック🎻やジャズ🎷などを仕事の合間や出勤前に聞く
こう言ったことを意識的にすることによって、
【右脳】が刺激されて【左脳】の疲労軽減に繋がるんだそうです☝
2-② 【右脳】を活性化させる具体例
・絵を描く🖼_✍ (簡素な絵でも効果があるみたいですよ💡)
・音楽を演奏 (ピアノ🎹やハーモニカやリコーダーみたいな子楽器でもOK)
・料理をする👩🍳🔥🥘
・自然を見ながら散歩する🚶🏻🌅🌳🌸 (釣りもだ!🪣🎣)
・瞑想や深呼吸 (マインドフルネスだね)
・アート🎨や映画🎥を観る
こう言ったことを、
休日や仕事の合間に取り入れる事で【左脳】の疲労が軽減✨
3.【右脳】を意識的に使うことで仕事の生産性は向上するのか?
この答えはYES!!︎︎👍
これは科学技術振興機構が2008年に出した研究結果なんですが、
生産性を向上させるのは脳の中にある記憶を司る〖海馬〗が関与していて、
【右脳】と【左脳】では〖海馬〗の構造に違いがあるのが明らかになったんだそうです💡
脳のバランスを意識することで、
記憶力や認知能力の向上が得られることを研究結果によって確認することができたんだって✨
心理学的には、想像的な活動や自然の中での時間が脳の疲労を回復させて集中力が高まることを証明したみたい😳
てことは、釣り🎣は正に【右脳】の活性化に深く関与してる!?
そんなこんなで、
【右脳】を積極的に使うことで脳のバランスが整い結果的に
仕事の効率や生産性が向上する!
ということだそうです💡
まとめ
・疲れがなかなか取れない原因は脳の【左脳】が関与してる
・【左脳】の疲労軽減には【右脳】の活性化がカギ🔑
・【右脳】を意識的に使うことで【左脳】の疲労が軽減され、
且つ【右脳】を刺激することで疲労回復を促し記憶力や認知力の向上が得られて生産性がUP⤴︎⤴︎
・【右脳】を意識的に使う具体例としては、
絵を描く、音楽を演奏する、料理をする、自然の中を満喫する、瞑想する、映画やアートを観る👀
それでは今日はこの辺で👋
最後まで読んで下さりありがとうございました😊
今日も一日、自分の幸せを掴む為に一歩ずつ頑張っていきましょう!